City Museum Gray Kobe INK物語 神戸市立博物館特別色
今日は、Kobe INK物語のCity Museum Grayの紹介をします。
Kobe INK物語は、色彩豊かな街である神戸の風景をイメージして作られたインクシリーズです。
シティミュージアムグレーは神戸市立博物館とのコラボとして作られた色です。神戸市立博物館の外観のような落ち着いたウォームグレーをしています。
私はこのインクを文具女子博インクじかん・デコじかんin東京で購入しました。そのため神戸市立博物館には行ったことがありません。いつかこのインクを入れた万年筆を持ってこちらの博物館を訪れてみたいです。
City Museum Gray×トモエリバー/クリーム
トモエリバーはにじみやかすれが起きにくいという特徴を持ち、しっかりとした書き心地をした用紙です。
文字は1.1スタブニブに変更したLAMYサファリとガラスペンで書きました。
書いた文字は紫みのある灰色です。くすみの強いベージュのようにも見えます。不思議な色をしたインクです。
外箱に使われているインクの色イメージよりも赤みが強く発色しているように思います。
City Museum Gray×iroful/イロフル
iroful/イロフルという紙はインクの色・濃淡をくっきり鮮やかに表現できる特徴を持ち、しっとりとした書き心地をしています。
こちらの文字も1.1スタブニブのLAMYサファリとガラスペンで書いています。
トモエリバーに書いたものよりもくすみのある発色になりました。外箱の色イメージとほぼ同じような色に発色しています。ほっこりと温かみのある灰色をしたインクです。
グレーのインクは視認性が低いことがありますが、シティミュージアムグレーは問題なく文字を読める色をしています。
City Museum Gray×グラフィーロ・ペーパー
グラフィーロ・ペーパーは「ぬらぬら書く」をコンセプトに作られた紙で、明瞭な文字の輪郭とぬらりとした書き心地を両立させています。
こちらも1.1スタブニブのLAMYサファリとガラスペンで書きました。
赤みがかなり強く発色しました。色も明るくなっているように思います。ココアのようなピンクみのある茶色に発色しました。
建物の外観をイメージした色のはずですが、美味しそうな色です。
City Museum Gray×MEETS TAKEGAMI A4 PAPER
MEETS TAKEGAMI A4 PAPERは100%国産の竹で作られたサスティナブルな紙です。一般的な紙と比べて表面にわずかな凹凸があり、個性的な書き味をしています。
こちらの文字も1.1スタブニブのLAMYサファリとガラスペンで書いています。
インクの色はくすみのある茶色です。他の紙に書いたものと比べて色が暗くなりました。
ガラスペンで書いた文字はより暗い発色になるため、コーヒーのような色になります。
City Museum Gray×ぬりたくり絵
ぬりたくり絵にインクを塗りました。
ぬりたくり絵は一見すると真っ白な紙ですが、その紙には水を弾くインクで印刷された図案が印刷されており、上から水性の万年筆インクを塗りたくることで絵や文字が浮かび上がります。
繊細な幾何学模様を描くことで有名なたまづきさんがデザインしたカードを使用しました。
色の濃い部分と薄い部分を楽しみたかったのでかなりラフにインクを塗りました。
紫みの強い灰色になりました。部分的にくすみの強いベージュに見えるところもあります。
秋冬に使いたくなるような落ち着いた色味をしています。
まとめ:City Museum Grayは温かみのあるグレーインク
神戸市立博物館の外観からイメージしたインクですが、とても温かみのある色をしています。
建物から着想を得たインクだとキリッとひんやりした印象の色になりそうですが、温かい飲み物のようにほっこりと優しい色をしています。
もし機会がありましたら、ぜひ試してみてください。