![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79476661/rectangle_large_type_2_0d66e45dbd4d02166cc87c8b7b699551.jpeg?width=1200)
ラミー サファリ 漢字ニブ LAMY safari
以前LAMYサファリの2022年限定色であるストロベリーとクリームの2本をお迎えしました。
そして先日、その2022年限定2色とレッドホワイトクリップというカラーの計3色で漢字ニブの万年筆が数量限定で発売されました。
気になったので試筆をしてみたのですが、はねやはらいが全くできない悪筆の私には書き心地がピンときませんでした。
しかし夫が漢字ニブ独特の書き味がしっくりくると気に入り、漢字ニブ万年筆をお迎えすることになりました。
そこで、LAMYサファリの漢字ニブの見た目や使い心地についてご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1653716970440-vhoGNZorQo.jpg?width=1200)
購入したのはLAMYサファリレッドホワイトクリップの漢字ニブです。
ボディのデザイン自体は日本限定カラーとして何度か数量限定で発売されているカラーのようです。
つやつやとした真っ白なボディに鮮やかな赤いクリップとリングがついています。天冠も赤いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1653716990718-d1Xj3Am4Ia.jpg?width=1200)
ニブには漢の字が刻まれています。
従来品に比べてニブの柔軟性が高く、「とめ」「はらい」など漢字特有の表現をサポートしてくれるのだそうです。
横線は細く、縦や斜めの線は太く書けるという特徴もあるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1653717008957-LjGMpvyt6u.jpg?width=1200)
ニブの形が通常のものと異なっています。通常のものと比べるとペン先が細いです。
ペン先の両サイドに特徴的なカットを入れることで漢字の筆記に必要な柔軟性を高めているのだそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1653717032922-p2QRQlaIlv.jpg?width=1200)
夫に字を書いてもらい感想を聞きました。
上段の抹茶色の文字がLAMYサファリの中字で書いたもの、下段の黒い文字が漢字ニブで書いたものです。
見た目は同じような仕上がりですが、漢字ニブの方がはねやはらいをしたときに文字の終わりが丸くならずに書きやすいそうです。
またニブがしなるため力の加減がコントロールしやすく、中字と比べると比較的漢字が書きやすいとのことでした。
ただLAMYサファリの中字も元から優秀なため、それと比べると漢字ニブが劇的に漢字の書き心地がいいという訳ではないようです。
また字幅はLAMYサファリの中字と同じ位の太さになるため、細かい字を書くのは難しいそうです。
まとめ:LAMYサファリ漢字ニブは宛て名書きに向いていそう
![](https://assets.st-note.com/img/1653717089953-Bc5XGwDEDk.jpg?width=1200)
通常のLAMYサファリと違い漢字の書きやすさに特化した万年筆です。
お店の方とお話した際に、今後定番化する予定は今のところないため漢字ニブは今回限りの可能性もあるとのことでした。
宛て名書きなどで漢字を美しく書きたい方はこの機会に入手してみるといいかもしれません。
漢字ニブのLAMYサファリ、ぜひ手に取ってみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふわふじこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124409792/profile_ee54849fd9e43476ebd757f96cfea5a5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)