見出し画像

静岡経由京都行き、ついでに神戸。 ①静岡でプラモとさわやか

行ってみたいと思っていてもなかなか実現できていない場所が私にはいくつかある。
その一つが静岡だ。
日帰りで行くには少し遠いし、かと言って泊まりで行くほどやりたいものが思いつかない。

でもそんなことを言っていたらいつまでも実現しない。
そこで京都に行く途中で寄り道することにした。

目的の一つ目は「プラモニュメント」。
組立て前のランナー付きプラモデルのようなモニュメントが街のあちこちに置かれている。

中にはただのオブジェに見せかけて、実際に使えるものもあるらしい。
今回は駅付近のいくつかを見て回った。

「模型の世界首都・静岡」
人型の前に立つと自分がプラモデルになれる
家康が桶狭間の合戦で着用したとされる
「金陀美具足」1/1スケール
実際のプラモデルだったらこんな細かいところ
どうやって塗装するの?と疑問が湧く細かさ
組立て前の郵便ポストみたいだけど
実際に投函できる
こちらも実際に使える公衆電話

3年前から設置が始まり、少しずつ増えて今では12基置かれている。
駅の観光案内所で設置場所をまとめた地図を探したけど見つからなかった。わざわざ見にくる人はあまりいないのかもしれない。

見て回る合間に、整理券を入手するためもう一つの目的地・さわやか新静岡セノバ店を目指す。
さわやかについてはあれこれやの噂を聞いていたので静岡に行くならぜひ行こうと思っていた。

10時配布開始のところ、5分前から並んで11番。
このお店では22番までが開店1巡目に入れるとのことなので、1時間ほど待つことになる。

決められた時間までにその場にいないとキャンセル扱いになるし、外も暑いので建物内をウロウロして時間をつぶす。

上演中のミュージカル『キャッツ』のご当地ゴミが
展示されていた。静岡と言えばお茶

開店時間になり番号を呼ばれて入店。

開店の11時時点で平日なのにすでに2時間待ち

ここはランチメニューがないので普通のメニューから選ぶ。
名物の「げんこつハンバーグ」(250g)は食べきれる自信がないので少し小さい「おにぎりハンバーグ」(200g)にした。ソースはお勧めのオニオンソース。
牛肉100%で大変肉肉しくておいしい。これで税込1,155円なら人気なのは当然だと思う。

大満足で約4時間の静岡旅行は終了。

いいなと思ったら応援しよう!