
新しい朝の空気を吸って、一歩一歩行こう(ヒノキのまな板で切るチンゲン菜の音に癒される)
今朝は、ずっと「ラジオ体操の歌」が頭に響いていた。
当たり前のように、昔から何気なく知っていたけれど、改めて思い出してみると良い曲だ。「健やかな手足を」という歌詞だけ少しひっかかるけれど。
私の人生で絶対に欠かすことのできない大切な人「歌さん(全身性障がい者:脳性麻痺者)」は、手足が曲がっていた。身体も真っ直ぐに伸ばすことはできない。2番の歌詞にある、「健やかな手足 この広い土に伸ばせよ」は、歌さんが聞いたらきっと「曲がった手足でも良いじゃない」と言うと思う。歌さんは、「曲がった手足」から素晴らしい多くのものを生み出していたから、「健やかさ」とは、「伸びるかどうか」ではないよなぁ・・なんて、そんなことを思いながら、今朝はずっと「ラジオ体操の歌」が頭の中をリフレインしていた。
素敵。☺️
— ふうこ(旧:dolphin) (@dolphinutigusui) January 9, 2025
この歌って、私は、なんとも言えないノスタルジーを感じる。
前向きすぎるほどの強いパワーなんだけど、決して嫌じゃない。https://t.co/X6NJnnc7Ry
今日は、年が明けてから3日目の出勤日だった。(※連勤ではない)
今年は、低空飛行でも良いから体調をなんとか維持したい。調子が良くなくても、そんな時にどう過ごしたら欠勤に至らずに乗り切れるか、それを見つけたい。
そう思って、今日から#出勤チャレンジ○日目、というハッシュタグで記録してみることにした。一歩一歩。その一歩一歩の積み重ねが一年後、どんな連なりとなっていくのか、そのくらい長い目で今年は歩みを進めるつもりでいる。
仕事帰りは、疲れていることが多い。どうしても、疲労が半端ない。
呼吸も浅くなりがち。だから、深く呼吸をするように心がける。全身の痺れるようなしんどさも、深い呼吸を繰り返すことで少し緩和する。脳に酸素をたくさん
送るイメージで、息をする。
いつも、終業直後は「あぁ、もう今夜は夕飯なんて作れないんじゃないだろうか・・」と高頻度で思う。でも、しばし休憩(帰路のバスと電車内で)をとると、帰宅した頃には、「簡単に作るか」なんて気力が戻ってきていることが多い。
今日もそんな感じだった。野菜も肉も帰宅すればある。お惣菜を買ったり外食すればそれだけお金も余計にかかる。それは、今の私には返って心身への負担になる。(特別な日の外食や友人との会食などは別。そんな時に使うお金は喜んでる。)
野菜の中でも特に大好きなチンゲン菜と豚バラ肉で生姜焼き風炒め、お正月に炊いた黒豆とみたらし豆(ミニコが名付けた。小豆と大豆と黒豆を煮たもの。味付けが甘塩っぱくて、みたらし団子みたいだから)
白菜漬けとお味噌汁、手作りなめたけ、自家製梅干し、沢庵
これだけあるのだから、十分だった。





新年に、ずっと欲しかった「ヒノキのまな板」を買った。台所にヒノキの良い香りが立ち込める。そして、切ってるときの「トントントン」と抜ける木の音が最高の癒し時間。永遠に切っていたいくらいの愉しさ。


一日の中にホッとする時間が何回かある。
友だちと連れ立って、愉しそうに登校していく娘の姿を見送った朝、
スイッチオフで、すやすや眠る娘の寝顔を見られた夜(=自分は寝落ちから脱出)
ホッとする時間が一瞬でもあれば、その日は大成功。
そんな気持ちで明日もまた行こう。
おやすみなさい。
◉YouTubeで時々、リハビリ演奏をアップしています。
よろしければ、チャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/@dolphinutigusui
◉ランキングに参加しています。
応援のクリックいただけると嬉しいです。
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
「ブログ村 健康ブログ」 「ブログ村 家庭料理」