今年のお仕事ハンドメイドを数字で振り返る
こんにちは!年末の差し迫る今日この頃。
寒さのせいか、晴れているのに頭痛がするfuuです(笑) ごきげんよう。。
さてさて、年末なのでお仕事の振り返りをしたいと思います。
数日前にハンドメイドサイトCreemaからメールが届きました。
2022を総括する数字のお知らせ。
普段、フォロワー数とか数字をほとんど気にしない私にとっては、なんだか新鮮な驚きでした。1年に1度、こうやってまとめて教えてくれるのありがたいですね。
<私の感想>
・新作出品数「115」だと?そんなに作ってる?
・お気に入りが多かったな。
・4月は、母の日の影響で増えたのかな?
・そうそう、かすみ草の花束、人気だよね!
なんてことはない「そうなんだ〜」てことで終わってしまいそうなので(笑)
紐解いて、今年の振り返りをしようと思います。
この数字がいいか悪いか、、、
実は、具体的な数字の目標を立てていないので、検討のしようがありませんw
なんてズボラなのでしょう。笑
誰かと比べようにも、他のハンドメイド作家さんとは、みんな違います。作家年数や規模感、ジャンル、働き方、だから比較にはならないよなと。
人と比べても、仕方がない。
数字は、普遍的なものだけれども、そこに宿る価値には違いがある。
例え同じ数字だとしても、それに感じる意味は違うもの。
というか、いいか悪いかの判断ではなく、
自分が納得できるか否か、ではないかなと。
そう思って、去年の自分と比べることにしました。
<私の感想>
・フォローされた数がほぼ同じ → 現状維持に成功!
・ご注文回数、お取り引き数、増えてる → やったー!
・お気に入りも今年の方が増えた → やったー!
・やっぱり4月が忙しいらしい。笑
現状維持は、いいのか悪いのか?
ちょっと話がそれるかもだけど、「現状維持」と聞くと、どちらかというと”悪いイメージ”があった。これまでは。
去年と変わってない、何も進化していない、同じことしかやってない。。
そんなイメージがある言葉だったけど、今はちょっと違うなと感じている。
だって、現状維持って難しい。。
それってつまりは、去年と同じ状態を保つということ。ビジネスにおいては、去年の実績を保っているということ。
同じことをやったからといって、どうして同じ成果が得られるといえるのだろうか?
単純に同じことをやっていたら、去年と同じくらいの売り上げを予想して仕入れなど準備をするのかもしれない。
けど、そこには、何の保証も後ろ盾もない。(ある程度定期の仕事とか目処が立つならいいのだけれども)
お客様の意思、行動次第でしょ?と思ったりもする。
こちらの意図とは関係のないところで、その予想はとても不条理なものだったりする。だとしたら、予想なんてできない。うまい具合に毎年同じようにいってくれと祈るだけだ。。
何もしなくて去年と同じことをしていて、維持できるとは、限らない。
同じだと思っていたら、予想外の世間の動向とやらで置いていかれてしまう。
だから数字としては同じだけれども、きっと中身は違うんだと思う。
同じに見えても中では全く違うことをあれこれ試行錯誤した結果が、数字としては同じに見えるというだけのことかもしれない。
そう考えると今回はフォロワー数でみたけれども、まぁ、客観的な数字のひとつのの目安として、よかったんじゃないかと思う!現状維持。
減っていないということは、今年取り組んだことにも意味があるということ。
「現状維持に成功!」という表現になる。
まぁ、数字が全てではない。
あくまで、指標の一つとして、現実を計る術として、数字はわかりやすい。
新作出品数について
これはきっと、1〜2割くらいは、専用オーダーの分も入っていると思う。
ざっくり、月平均7〜8個くらいは、何かしら新作を作っているということ。
あまり、実感がない。笑
これもまた、具体的な制作目標など決めていないからに他ならない。
多いのか少ないのかわからないけれども、無理のないペースだったなとは思う。
来年は、年間計画でも立てようかしら?
お気に入り♡が増えたことは、とっても嬉しい!
何回か特集に取り上げていただいたことが大きいんだと思う。やはり、閲覧数が増えれば、お気に入り数も増えるのは間違いない。
確認してみたら、ありがたいことに母の日ギフトの特集にも載せていただいていた!ありがとうございます!
だから、4月が忙しかったみたい。謎が解けた!笑
とはいえ、お気に入りされるだけではなく、購入へと結びつける努力も必要だということ。お気に入りがつかなくても売れていくことも結構あるし。
まとめ
こうして数字で客観的に振り返れる機会はとてもいいなと思う。
普段は、制作やら目の前にある仕事に追われてしまうけれども。ゆったりと振り返ってみるのも新鮮でおもしろい!
計画を立てたり、数字の目標を立てたりするのは、苦手な私かもしれないけれどもある程度、ざっくりでもやってみるのもいいかなと思う。
あ、ちなみに去年立てた月の売り上げ目標は、達成できなかったのだけれどもw
来年も引き続きがんばります。。
それでも、たくさんの方に支えられて続けてこられたことに感謝したい。
もちろん、来年も今よりも1ミリでも成長できるように、バランス見ながらやっていきたい。現状維持もスキルアップもしていきたい。
***
長くなってしまいましたが、ここまでお読みいただき、感謝感謝です。
noteも不定期更新ですが、こうして楽しく続けられて、嬉しい限りです。
寒くなってまいりましたので、ご自愛くださいね。
いつもありがとうございます。