![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161937988/rectangle_large_type_2_c8353b4baf66b490aa5b9b109034305e.png?width=1200)
#全社員研修_目標設定スキル
こんにちは。MAP経営採用担当です。
今回のブログは、7月に実施した全社員研修のご紹介をします。
選考に進んでいる方や、就職活動中の皆様の参考になれば幸いです。
Q.今回の全社員研修のテーマ
A.今回は社歴15年のKさんに講師を依頼し、「目標設定スキルの向上」を目的とした研修を行いました。
Q.なぜこのテーマにしたか
A.MAP経営では年に2回、上司と個人目標面談を行っています。
3年後の目標・それを実現するために逆算された今年1年の目標・進捗を共有する面談です。経営計画を提供している会社なので、社員全員ばっちり目標が立てられるかというと意外とそうでもありません。個人目標となると、なかなかうまく目標設定ができない社員が多いです。仕事だけではなく、自分のプライベートも含め、自分が人生において大切にしたいことや、どうなっていきたいのか全体像を踏まえたうえで、仕事上の目標設定を考えてほしいという代表の思いから、このテーマに決まりました。
講師選定について
Kさんは目標設定や目標達成の方法について、4年前から独自で勉強していて、会社の個人目標の設定も一番うまかったので講師をお願いしました。
研修当日の様子
![](https://assets.st-note.com/img/1728008628-5N1DnQe4FHRlPb8SgvKGChXB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728008697-8xdOqNbhjTo1CupfMkyzQFDw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728008817-cQ5LCAqhEisbx8KBWjlkIoZP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728008894-tcxlnFCfY35sLZbqGIAeThk0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728008949-Mgi4YnL6lxENjvJW1dV02B3e.jpg?width=1200)
■ひとことで(らしさ)を表現する ■強みと感じられるところ ■あなたに期待すること
本来であれば、グループ+1名だけでよかったのですが、 枠を超えてお互い送りあってます!
Q.研修を受講して得られた学び
A.自己分析・自己理解が重要だということがわかりました。経営計画の専門会社なので、目標に期日をつける・定量的なものにする…等コツのようなものは知っているのですが、会社の目標と個人目標がリンクするような質の高いものを設定するためには、理念のどのような部分に共感しているか、やりがいを感じていること、なぜ共感しているかやりがいを感じられているかを言語化する必要があるなと思いました。
一朝一夕では身につくスキルではありませんが、MAP経営では目標について考えたり、振り返る機会が多いので、取り組み続けようと思います。
研修を受講して気づいたMAP経営の社風
風通しがいい会社です!社歴が浅い社員に対して、今回のテーマはかなりハードルが高く苦しく感じる部分もあったようです。大半の社員が研修内容をすんなり受け入れ取り組む中、そうやって感じたことを正直に話ができる環境は、とても風通しがよくいい会社だと私は感じました。
また、講師を務めてくれたKさん!本業に加え、3カ月ほどの準備期間を設け研修講師を果たしてくださいました。MAP経営には成長意欲が高い先輩たちが多い環境です!
次回は、新規プロジェクトについてご紹介します。