不登校小学生の家庭学習を出席扱い認定してもらった実録_4.自宅学習時間の報告用フォーマット
前の記事へ
最初の記事へ
4-1.自宅学習時間の報告用フォーマット
自宅学習報告のフォーマット(EXCEL)のダウンロードはこちら
※Googleドライブが開きます
「時刻、学年、課目、内容」は、デキタスの学習カレンダーから、1日分ずつコピー&ペーストできるように項目設定しています。
一日に複数の単元を学習すると、
07:37 - 07:37 しょうがく2ねん さんすう 1000より 大きい
07:38 - 07:45 しょうがく2ねん さんすう 1000より 大きい
07:45 - 07:53 しょうがく2ねん さんすう 1000より 大きい
というような感じに、時間が細切れになってしまうのですが、そこは「07:37 - 07:53」というように、時間をまとめて記入しています。(手間がかかるのは承知の上ですが)
自宅学習報告のフォーマット(EXCEL)のダウンロードはこちら
※Googleドライブが開きます
我が家では今のところ、これを月の中ほどに途中経過として提出し、月末に1か月分のまとめとして再提出する形を取っています。
長くなりましたが、以上で「不登校小学生の家庭学習を出席扱い認定してもらった実録」の記事は終了です。
今後また、その後の経過を記事として公開することもあるかもしれません。(あるいは何らかの影響で記事を非公開にすることもあるかもしれません。)
あと、あくまで私はデキタスの1ユーザーであり、デキタスの使い方について個人的に知っていることを述べたにすぎません。デキタスの運営会社にこの記事の内容について問い合わせる等、ご迷惑になりそうなことはお控えください。(仮に記事内容に誤りがあったり、古くなっていたとしても、責任はランプ@不登校の親にありますので)
4-2.参考にしたサイト
最後に、フォーマット作成にあたり、参考にさせて頂いたサイトをご紹介します。
西宮市教育委員会作成:義務教育段階の不登校児童生徒が自宅にお いて学習活動を行った場合の指導要録上の 出欠の取扱いに関するガイドライン(R4年3月)https://www.nishi.or.jp/kosodate/kyoiku/gakkokyoiku/oshirase/20419722021031917581.files/guide.pdf
不登校児童生徒を対象とした ICT を用いた在宅学習における出席・学習評価のガイドライン評価委員会(2021年3月)
https://www.learning-innovation.go.jp/existing/doc2020/33_ClassJapan_GuideLine.pdf
「不登校 出席扱い filetype:pdf」でGoogle検索すると、検索対象がpdfファイルに絞られます。すると、教育委員会などが作成したpdfファイル(割と信用性と完成度が高いもの)がヒットする事が多いので、これから新しく検索する方は、ぜひ試してみてください。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
最初の記事へ