見出し画像

知っておきたい!封筒に書類を入れる際の基本マナー

封筒に書類を入れるとき、正しい向きや入れ方に戸惑うことはありませんか?
今回はビジネスにおける封筒の種類ごとの書類の入れ方や、書類の向きについてご紹介します。

封筒の種類による入れ方

封筒には縦封筒(和封筒)と横封筒(洋封筒)があり、書類の入れ方に違いがあります。

・縦封筒(和封筒)の場合: 三つ折りと四つ折りがあります。
三つ折りの場合は、便箋の下部分を上にして折り込み、封筒の裏側に入れます。
四つ折りも同様に入れましょう。

・横封筒(洋封筒)の場合: 二つ折りと三つ折りがあります。
三つ折りの場合は、封筒の表側から見て便箋の端が下になるように入れます。
二つ折りの場合も同様です。

書類の表紙と封筒の選び方

ビジネス文書の場合、書類の向きに応じて封筒を選ぶのが基本のマナーです。
 縦型書類には縦封筒、横型書類には横封筒を選ぶとスマートです。

送付状がある場合のポイント

送付状がある場合は、送付状を封筒の一番上に入れ、その向きに合わせて他の書類も揃えます。
開封した最初に送付状が見えるようにするのがマナーです。

まとめ

些細なことですが、封筒の種類や書類の向きなどの気遣いをしっかりすることで、相手に良い印象を与えることができます。
ビジネスシーンにおける基本マナーとして押さえておきましょう。

さらに詳しい封筒の入れ方はこちら👇


いいなと思ったら応援しよう!