
2022年 全体を振り返って
明けましておめでとうございます。
今年の活動方針と昨年の振り返りをしたいと思います。
2022年は"生存"と"停滞"の年
2022年は初っ端から就活も卒制も終わっておらず、精神、健康状態も良くない危ない年でした。現状を何とかしなければという方向にほぼリソースが割り振られており、余裕が無かったという言葉でまとまってしまう気がします。また仕事しながら創作を続ける難しさを味わった年でもありました。
1月 ZOKEI展 出展(01/21~01/23)
2月 東京五美術大学 連合卒業制作展 出展(02/16~03/05)
asobu インディーコレクション 「Momi」プレゼン
3月 大学卒業/内定
4月 就職
5月 銀座Unityもくもく会、池袋Unityもくもく会 参加
6月 06/13~24の期間にイラスト連続投稿を実験
7月 ゴキンジョワークショップ参加(07/16)
8月
9月 コミティア141 出展
東京ゲームショウ 2022「さかだちの街」出展(スタッフ)
SHIBUYA PIXELART CONTEST 2022 レセプション 参加
10月
11月 「さかだちの街」Steamリリース
12月
現職については基本触れない方針でしたが、近況報告も兼ねて後述します。
ドット絵
2022年に描いたドット絵。単発絵はコミティア141用に描いた「清流」のみとなりました。その他「さかだちの街」向けに少しだけ制作しています。
また就活、卒制があったことに加え、現職の副業規定の関係で昨年は案件を受けませんでした。


イラスト・アニメーション
度々月締めnoteのカバーにも使っていたイラスト。何とか仕事をしつつイラストを描けないか探っていたものの1つです。

結局試みとしては10日ほどで終わってしまったのですが、楽しく描くことと反応を得ることの両立が出来ていたため、手応えを感じるものでした。
体調不良でストップしてしまったので、1日2日急用等があっても続けられるシステムを考えて再挑戦したいなと思っています。
ゴキンジョ(お絵描きサーバー)
hiroさんのブロックインワークショップ参加しました。マスクの使い方やレイヤー構成が本当に参考になったので、今の制作に取り込んでみます!#ドクターバク #ゴキンジョ pic.twitter.com/BmT6WX8yk4
— フチヌロー (@futinuro) July 16, 2022
長砂ヒロさんが中心となって運営しているコミュニティのワークショップに参加したりしていました。(Discordサーバーの方は人見知りもあってあまり注力的に活動出来ていません…。)
スケッチなどの投稿は過去に行っていたので今年はそれを頑張りたいです。
ゲーム制作
卒制作品となった「Momi」、デザイナーとして「さかだちの街」に関わっていましたが、就職後は完全に手が止まっています。
業務でUnityをガッツリ扱うこともあってゲーム制作に関する情報収集は維持しているのですが、肝心の気持ちが向いていない状態です。
しばらくゲーム制作は中心的に動くことは無いかもしれません。
背景絵

昨年は就活のために描いた模写とオリジナル作品がありましたが、2022年はこれ1枚しか描いておらず、描き込みも前年度以下の水準に戻ってしまったという最悪の状態に。
が、それ以前に創作に時間を割いて無さすぎというのが記録を取っていて判明しました。これじゃ絵を描く職に就きたいも何も夢物語というか…。

自戒を込めて公開します。
少なくとも今年は500時間を目指します…。
背景絵の課題としては前年と変わらず制作量です。
3DCG
個人制作での作品は残念ながら皆無です。
一方で仕事でMayaとUnityを使い倒しているので熟練度自体は上がっていると思います。
Mayaに関してはこちらの書籍を8割ほど進めました。
8頭身人体モデルと背景モデル辺りがまだやれていないので隙を見て終わらせたいなーと言ったところ。
また12月の備忘録で触れたAutodesk公式の背景モデリングチュートリアルも第4回まで進めました。
モデリングに関してはぼちぼち出来るようになってきたので、
更なるクオリティアップの為にSubstance Painterを使いこなせるようになるのが3DCGでの目標です。
SNSでの活動

昨年度から微増しました。一時3000超えましたがその後投稿が続かず現在もじわじわ減ってしまっている状態です。
Twitterの仕様として一定期間投稿していないとそもそもフォロワーにさえ表示されなくなるという噂もあるので、継続的に人を引き留めるコンテンツを作る必要があります。
ArtStation

他SNSと異なり前年比同様の水準でフォロワーが増えています。
流石にアセットの閲覧も減っているのでそろそろ勢いが止まりそうな気がしますが、それはそれとして今年こそは作品を増やしたいです。
note

noteはビュー数、いいねともに前年度から落ちました。上位記事の顔ぶれほぼが変わっていないので、新規に閲覧数が高い記事が無いというのが全てだと思われます。
仕事の話
紆余曲折ありまして、派遣社員としてテレビ番組のCGセットを作る仕事をしています。ゲーム制作では無いですがぼちぼち楽しいです。
昨年は2つの番組でUnityでの組み込み作業やアイテムのレイアウト、エフェクト、シェーダー作成諸々を担当しました。
「未来王 2030」は既に放送が終了していますが、「スクる!」はNHK for SchoolのコンテンツとしてWebでも配信されています。良ければご覧になってください。
振り返りを得て今年はどう動くか
何とか定期的な収入を得られる+Unity等DCCツールをメインに扱う仕事に就くことが出来ました。生活に関しては当面心配はいりません。
反面、創作に関しては付き合い方を考えなければならないタイミングだと思っています。とりあえず1年は今の職場で頑張るつもりなので、創作についても今年でどれだけ行動出来るかを見て決断しようと思います。
その為にもやらなければならないのは発信力を育てつつ、自分のマスターピースを作成することです。
具体的には
・1日1枚はTwitterに何かしらの絵を投稿する
・制作ジャンルを絞る
毎日投稿に関しては結構ガチガチにルールを作った方が長続きするので、今週中に文章にまとめてみます。
背景もキャラも両立した世界観を描きたいので、制作ジャンルは
コンセプトアートに絞ろうと思います。
目標
Artstation 100いいね
目標は上記の数字達成を目指します。
いまいち伝わりにくい指標かもしれませんが、Twitterで20万フォロワーいる方の絵が1000~2000いいねなのでハードルとしては高めです。
一旦完全に失速した状態なのでエンジンをかけていくのには時間がかかると思っていますが、暖かい目で見守って頂ければ幸いです。
遅くなりましたが、
今年もよろしくお願いします。
フチヌロー