哲学は難しい思想ではなく「思いやり」〜遊行まで295日〜
こんにちは
ふうてんのかよさんです。
遊行まであと295日。
先ほどまで、書類の整理をしていました。
なぜかいつの間にか溜まりますね。😅
時々は捨て捨て星人になること必要です♪
さて、今日は動画の編集をしておりまして
この言葉が入ってきました
「哲学は難しい思想ではなく思いやり」
こちらは数日中に、YouTubeの
「堤久美子の哲学アカデミー」で配信する予定です。
「哲学は難しい思想ではなく思いやり」
お互いを思いやったり
誰かの身になったり
哲学ってそういうものなんだと。
哲学って世界を平和にするものだと
私も思います。
今日、自分でもFacebookに書いていたのですが。
哲学とは
難しい「思想」のことではなく
全身の細胞で考え
ああこれだ!!という直感力と
自己への信頼を身につけることができるもの。
そういう力を培おうという場が、
アイアイ・アカデミーです。
実はアイアイ・アカデミーの講座は
(旧アイアイ講座は)
老子、ソクラテス、お釈迦さまの哲学と
キルケゴール、サルトルの「実存主義」をベースに
創られています。
老子・ソクラテス・お釈迦さまの哲学は
実は日本人には馴染みの深いもの
とも言われています。
もしかしたら、長い年月の中で
古代の哲学から遠く離れてしまった私たち
いつからか自分の頭で考えることを
やめてしまった私たちに
考える脳を取り戻すための講座が
アイアイ・アカデミーなのかも!と思っています。
いつからか
閃きを受け取れなくなった
閃きを信じられなくなった
私たちの直感力をも培うことができる講座。
なんですよ。笑。
あ。宣伝になっていますが。
でも本当に今の時代
成功哲学や、ビジネス哲学よりも。
人として満足な人生を送るための
人生哲学が必要なのではないかなあと
思っています。
アイアイ講座は
2009年からスタートしているので
2024年で、ちょうど15年。
プラトンが作った「アカデメイア」を現代版に継承して
「アイアイ・アカデミー」がスタートします♪
全国のリーダーたちが
アイアイ・アカデミー基礎編をリードします。
私も9月7日(土)から
zoomでスタートしようと思っております。
(日程はご相談ください)
へ〜哲学!やってみようかな、という方
アイアイ・アカデミー基礎講座はこちらから
いきなりはな〜・・・という方は
アイアイ・プレセミナーを無料で開催しているので
ここからご参加くださいませ。
私にご連絡いただけたら
一緒にプレセミナー参加します♪
さて、そろそろ本気で
哲学するを始めよう。