見出し画像

バレンタインデー改革

「では、袴田はかまだ大臣お願いします」
 
「え~、頼まれてもいないことをやってしまうことで、
 有名なあの・・袴田はかまだです。
 
 これより新たな政策の発表させて頂きます。
 
 例年、2月14日はバレンタインデー
 そして3月14日はホワイトデーなのは、
 ご承知かと思います。
 
 これを来年度より、
 この開催日を交換いたします。

 2月14日はホワイトデー
 3月14日はバレンタインデーとすることが、
 承認しょうにんされましたのでご報告します。

 これについてはすでに関係者各位には、
 ご報告済みでありまして了承りょうしょうも得ております。
 
 え~まず、これにいたった経緯を、
 簡単にご説明します。

 私の愛娘まなむすめの学校での話題がきっかけでして、
 なぜ女性が先なのか?
 なぜ先に意思表明しなければいけないのか?
 ずるくない?
 とクラスで、
 ちょっとした論争ろうそうになったのが発端です。
 
 その出来事を夕飯時に、
 熱弁ねつべんする愛娘まなむすめを見て、 
 男女平等を目指す世の中で、
 これは不公平じゃないのかと、
 私も考えさせられました。

 そしてその話を聞いた翌日、
 急遽、勉強会を開催。

 有識者ゆうしきしゃの方々との意見交換を何度か重ね、
 やっとここまでこぎつけた次第です。
 
 え~少し先程の情報に補足ほそくがあります。
 
 来年の開催日は逆になりますが、
 再来年はまた元に戻ります。

 よって年毎でバレンタインデーと、
 ホワイトデーが逆になるということを
 付け加えておきます。
 
 皆様は、それを踏まえた上で、
 戦略を練っていただきたい。

 今年は攻めるのか?
 それとも守るのか?
 はたまた様子見か?
 
 え~ここからは余談よだんです。

 意見交換の中の意見には、
 同日案というのもございました。

 同じ日にすれば不平等の声も、
 上がらないのではと。
 
 私は早速、モデル校を選ばせていただき、
 昨年、秘密裏ひみつりにこれを実施しております。
 
 結論から申し上げますと散々たる結果です。
 
 例年のように、
 義理チョコなどのやり取りもありました。
 
 しかし想定してない事態が発生してます。
 
 実際に起きた例をいくつか挙げさせて頂きます。
 
 まず生徒がその日は全員、挙動不審きょどうふしん

 これはどちらが先に仕掛けるかの、
 様子見が原因かと思われます。
 
 仕掛けた方が良いのか、
 それとも動いた方が負けなのか?

 その探り合いが、
 生徒の言動に表れたのだと考えられます。
 
 次に問題になったのは偽装行為ぎそうこういです。
 
 その多くは貰ってもいない男子生徒が、
 机や下足箱に自ら買ってきたと思われる、
 大量のチョコを入れる自作自演行為です。
 
 そしてあからさまに周囲に見えるように、
 アピールしてくるという奇行が、
 約8割の教室で発生。
 
 その後、各教室の床には、
 机からはみ出したチョコが散乱
 
 それを誰も拾わず…落ちる。
 それに誰も触れず…また落ちる。
 奇妙な均衡きんこう状態だったそうです。
 
 そして最大の誤算は、
 その日が真剣勝負の舞台に、
 なってしまったことです。
 
 思い切って渡した相手が手ぶら

 渡そうとした人が、
 別の人と交換している状況を目撃。

 悲劇があちらこちらで。 

 運が良かったのは、
 手ぶらは失礼かもという心理が、
 生徒間で蔓延まんえんしたことです。

 お菓子を予めあらかじめ準備していた生徒が多かったため、
 被害は最小限で済んだようです。

 この受け取り手が、
 想定していないというケースは、
 更に私共の予測不能の事態へと進みます。
 
 思いの届かなかった生徒達は、
 放課後の屋上に集合。

 渡せなかった、
 渡すことができなかった、
 奪い取った品物を、
 屋上から校庭へ投棄する暴挙に発展。

 校庭はそれを拾う生徒でディスコ状態
 
 結果的に2月3日の節分まで、
 一緒になったような状況でした。
 
 モデル校の全校生徒の皆様と、
 学校関係者の方々には施策の為とはいえ、
 混乱とご迷惑をお掛けしたことを陳謝し、
 私のポケットマネーから、
 全員に謝罪の品を送らせて頂きました。
 
 誠に申し訳ございませんでした。
 そしてご協力ありがとうございました。
 
 私はまた余計なことをしたやもしれません。

 ですが、私は失敗を恐れず、
 これからも頼まれてもいない政策を、
 この熱意を持って立案していく所存です。
 
 以上、私の異次元少子化対策でした。
 
 皆様、楽しみましょう!」
 
 

この会見はフィクションです。

いいなと思ったら応援しよう!

二月小雨
お疲れ様でした。