見出し画像

普通に美味しいものが家の中にあるんですよ、普通に非日常が身の回りにあるんですよ

朝起きてシャワーを浴びて目を覚ます。

あ、また◯◯できなかった…。昨日のうちにやり切りたかったことは大体、あともうちょっと届かないところで耐えてしまう。

8名程度のレッスンで疲れてしまっている。少し体調不良でお休みがあったとはいえ、幾ら隙間があってもやっぱり人に何かを教える仕事というのは楽しくも難しく。やってる人はもっとやってるのよ〜!って違う、そうじゃない。他所は他所、うちはうち。


起床から40分、やっとこさ髪の毛まで乾かして今日が始まった。


テレビの料理番組では、ほうれん草のおひたしを作っている。

お口ぽかーん状態で見入ってしまう。

この時期のほうれん草は、寒い中育ってしっかりしているから硬いかと思うでしょ。色も青々、根は赤い、だけど甘さもしっかりあって柔らかい。茹でるのも、洗ったままフライパンで蒸して、お弁当とかに入れるなら菌が繁殖しないようにしっかり絞るけど、すぐ食べるなら水を絞るのは軽くでいい。ふりかける鰹節は少しだけ食べる前に炒るとパリパリで香ばしくなる。

と仰るのは土井善晴さん。
本屋で良く見る料理家さん。

私がまだボンヤリシャワーをしている間にもう一品、シューマイも準備いたようだ。肉の餡は捏ねすぎない。その方が蒸すのは少し難しいけどホロリとこぼれるようで美味しい。下にキャベツとか葉物を敷けばそれも美味しく食べれると。

食材は大したものじゃなくていいと。季節のものや、お家のものを最大限に引き出す…なんて、いいなぁ。

実現できそうな一手間でも、ものすごく美味しそう。

具の合わせ方に注意して「かるーい気持ちでつくること」。「手加減」次第でおいしさは変わります。ギューっと絞るのではなく、水が落ちない程度の加減で十分。ちょっとしたことで味が変わりますよ。

番組の最後に土井さんが仰った、

「普通に美味しいものが家の中にあるんですよ」

何気ない言葉でも、すごく印象に残った。

身支度をする。休みの日に完全オフモードで食っちゃ寝ももちろん大事だけど、やっぱり予定を作った日の方がちゃんと人として機能しているようで心地いい。

新!いい人すぎるよ、すぎるよすぎるよ展に、私が「いい人すぎるやろ」と思う人Misakeyと待ち合わせ。

同じ射手座で、音楽界隈の貴重な仲間。たくさんコミュニケーション取るようになったのもこの数年、いやここ最近。音楽界隈は、同世代の女性はバチバチ、とまではいかずとも20代はしがらみが何かとある気がする(勝手な妄想、でもどの界隈でも同世代女子はそういうのあるやん?)しかし30超えると同じ場所で結束していく感覚がある気がする。

私は20代も後半からほぼ関係の知り合いゼロ状態の関西で音楽の仕事を再開したので、タイミングが良かったっぽい。そこから知り合って、なんかフィーリングマッチして仲良くなった友人の一人。相性良い友人、大体同い年のアーティスト仲間の藤岡さくら(急な名指し)がほぼ繋いでくれていると思う。彼女も射手座。なんかわからんけど、私は周りの射手座さんといい関係がめちゃくちゃ長く続いて、そして新たな繋がりを導いてくれている。射手座の奴は大体友達ィ(下記元ネタ)

とにかく純粋に熱心なんだよなぁ、私の周りの射手座さん。あくまでも主観ですが。いや、他の星座の方もなんですが!!外に出てる時は戦闘モードで、いつも余念がないというか。彼女は目の前のことに純粋に向き合う素敵女子だと思う。

ネタバレ差し支えない程度にちょろり。

新!いい人すぎるよ、すぎるよすぎるよ展は本当に共感の嵐で、シュールすぎる内容に「あー、あるある」が止まらなかった。◯◯すぎる、が他にもたくさんで見応えありすぎる。

芸術・美術展示、博物館のようなものになると、個人の作品や一定の事モノがダイナミックに飾られて非日常!というイメージ。でも、ここには日常しかない、日常に起こりすぎる感情が集まった展覧会。パネルとほぼ日用品しか飾られていない新鮮さ。そして観に来ている方も、何だか優しそうな方々ばかり。そしてみんな頷いて楽しそう。この展示自体SNSにアップしていいよと、主催の寛容さにまでいい人すぎる所に余念がない。素晴らしいコンセプト。あるあるを展示する日常の絶妙な切り取りばかり。「あー、ちょっと◯◯過ぎる。」って、自分の心では思っていてもあんまりフィーチャーされないよな、そういえば。

うさぎのマスコットが欲しいのに
クマばっかり引くMisakeyに癒される。
挙句、私がうさぎをあげて「いい人」させてもらう。

キーホルダーのガチャガチャまで楽しんで!その後コーヒーでもと、近くにあるお店に場所を移す。

「≠ ノットイコール」さんというお店。

まずはコーヒーを飲み方、アメリカン、カフェラテ、エスプレッソ等々を選び、たくさんの種類から豆を選び、その後、濃さまでも選べるという。

同じスタイルは一つもない、あなただけのチョイスで作るコーヒーというコンセプト。自分が選んだ特別感がある。味ももちろん美味しく!

おしゃれなコースター、だけど、これすぎる。

新しいデザインなのに、妙に懐かしいな。
Misakey、こればっかり食べてたらしい(笑)
私も好きやったわ。

というどうでもいい話から今日の展示の話もしつつ、今力を入れていることなどを色々話す。こういう時間ありがたい。働き盛りの年頃だしお互い忙しい中…!同じ音楽とはいえ、彼女は鍵盤、私は歌。でも実は今後やってみたいこと・やろうと思っていたことも同じということに気づき、嬉しくも心強い!嬉しい。

今まで通説だったこと、意外と周りと考えて話してみたら、新たな発見がある気がする。

ちょっと誘うか迷うなとか、これどう思われるかな?って頭でっかちに考えちゃうけど、一旦この人に相談してみよう!という自分の考えはなるべく「かるーい気持ちで」言ってみようと思う。

そうすれば意外と普通に「美味しい」非日常が身の回りにあるんですよ、と思えた日。

いい人たち。
小さく手を降ってバイバイしてくれた、
可愛いい人すぎるよ。

【Live Information】

そんなMisakeyと、ノリ最高な大野さよのユニットと対バンライブします!是非お越し〜!

いいなと思ったら応援しよう!

堀 桂の note
サポートいただけたらfutarinoteの活動費、もしくは堀がおいしいチョコを頂くお金にあてさせていただこうかと思います。