
日本語のアクセント付けに関して 〜丁寧な発音のススメ〜
こんにちは、futarinote堀です。
昨日は3/19、ミュージックの日からの3/20はfutarinoteの配信でした✨来ていただいた皆様ありがとうございました😊!
私の最近は、この状況でありがたくもレッスンさせてもらえております。
昨日は生徒の一人が40人強も出る発表会で2位だったと嬉しいニュースを聞きました♬
「順番がまだ後半だったから運が良かったんですよ〜」って言ってたけど普通に凄いぞ😂
春からは進学で遠くに行ってしまうけど、音楽を何らかの形で続けていて欲しいなと思います。
さてさて前にボイトレに関しての記事を書いていましたね…もう忘れ去られたかもしれない…。
🟥良ければこちらを見てね→ https://note.com/futarinote/n/nac263b067a57
次回やるやると言っていた今回は日本語のアクセント付けに関しての話をします。
前回の記事を読んでいただいた方はお分かりかと思いますが日本語はとても情報の少ない言語です。
ピッチ差だけで話すこと以外にも、
日本語は音の種類、情報が少ない言語です。
例をあげると、
好きだ→すきだ→sukida(恥ずかしい)
本来出している音をローマ字(音素記号)で書き出すと、日本語で書く言葉の数よりも倍あることがわかります。
さらに音素を分解していくと天文学的な数になるでしょうが…
何せ日本語は表記すると文字が少なくなります。
漢字、平仮名、カタカナと文字の種類は多いように思えますが、実質「音」に関しては豊かではない言語と言えます。
なので、英語の曲を歌ってもカクカクと、似通う音に当てはめてカタカナ読みになってしまうのです。
【例】Do you know my name? ← ドウ ユー ノー マイ ネーム
聞き取れる音を日本語に当てはめてみると元々の文字数よりも少なくなっていると思います。
なかなかぶつぶつ棒読みになってしまいそうですね(笑)
本当はもっとたくさんの音が詰まっているのに!
じゃあどんな音が詰まってるの!?
ってなると思うので漸く本題に入っていきます。
英語を例に挙げましたが、
日本語の曲でも、例えばあなたが好きなアーティストや周りのお話が上手な方は言葉をどう発声しているでしょうか?
とりあえず私の好きな方の、この曲でお伝えします。
MISIAの歌はひとまとまりのフレーズ(息を吸うまでの一文)が流れるようにスムースに聞こえませんか?
しかしながら言葉がはっきりと聞こえているかと思います。
そう聞こえるのには理由があります!
【例・冒頭歌詞】
静かに夜の帳が 二人を包んで
さまよう 愛の言葉の背中を押してくれる
↓
まずは平仮名から音素の多いローマ字へ書き換え、言葉の間に入るブレス(呼吸)の位置でフレーズの切れ目をみます。(Vでチェック入れてます)
こんなに言葉にも音の数があるのね…ヒョェ
そして次に、子音の音の発声ポイントを赤ペン先生してみました。(今回はフレーズはじめの一音についてお話します)
まず前回のお話で子音大事ですよ!と言った、
フレーズのはじめにあるSの音は力強く呼気(息)を押し当て発音します。
しずかに〜、さまよう〜、せなかをの言葉はじめに付いているSの音。
(前回の発声関連の投稿より↓)
そしてここには書いていなかった、「よるのとばりが〜」のYの音ですが、一先ずゆっくり「よ」と言ってみてください。
「io(イォ)」となりませんか?
では御本家を聞いてみてください。
「io(イォ)」言うてます。もうちょっと進めていくと「さまよう〜」でも「io(イォ)」言うてます。
今回は言葉のはじめに付いている言葉をハッキリと出すことでアクセントが言葉に付くようになります。
そしてこれは母音ですが、「あいのことばの〜」のAの音。
完全なる私の統計、あくまでも主観ですが軽く横に引く力だけで口が開いていない方が多いです。
なるべく縦に指二本くらいかな?オとアの間、びっくりする時の
「は!ビックリした」の「は!」くらい開けましょう。
( ゚д゚)「は!」
はじめの音がしっかりと発音・発声出来ていると何と言っているのか分かるし、その後の音も自然とボリューム大きく出てくれます。
言葉の粒を丁寧に発音すること、オススメです。少しずつやってみてください。
しかし改めて言葉は複雑だな〜と思います。
本来歌詞や言葉には記されきれない、隠れた音が乗っかってるのです。
日本語を音素分解して、さらにローマ字で書き示しても表せない程、実は1つの音ってたくさん詰まってます。わぁ大変。
あまりこれを考えずにできちゃう人といますが、そう考えると、シンガーさんってすごいですよね(笑)耳がいいんだろうなぁと思います。
わたしは英語の音素記号トレーニングを小学校4年?の頃からしていたこともあり、音楽然り言葉をある程度当てはめる癖がつきました。
始めは苦労はしたけどその後は楽でした。
よく言葉や歌が(人前だと)丁寧だね、と言われることがありますがおそらくこのおかげかと思います。
発音や発声のコントロール難しい方にとって少しでも参考になれば…!
その他の箇所のチェック点について、日本語のアクセント付けに関して その②はまたやりますね。待ってて下さい♬
それではまた〜( ^∀^)
LIVE INFORMATION
* 3/29(日)「第11回 北山 Music Street」@京都府立植物園北山門広場 (荒天時エコ路地)
➡️新型コロナウイルスの影響によりイベント開催が中止になりました😢
* 4/6(月) MusicPower @ 京都 ModernTimes
🆕*4/16(木) 茶屋町 Songs Garden futarinote x Yunka @ 大阪 AZUL TERRACE
* 4/19(日) futarinote 亀千人ライブ @ 大阪 亀千人
*5/4(月) 第22回高槻ジャズストリート @ パラダイス号
詳細はこちら➡️https://www.futarinote.com/liveschedule
いいなと思ったら応援しよう!
