![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116756054/rectangle_large_type_2_435e5eea4992351d35daeb3d78d607a0.jpeg?width=1200)
9/26発売新刊『逆境路線バス職員日誌 車庫の端から日本をのぞくと』(綿貫渉)ジュンク堂書店池袋本店様にて刊行記念トークイベント開催&予約開始!
9/26発売の新刊『逆境路線バス職員日誌 車庫の端から日本をのぞくと』(綿貫渉)刊行記念トークイベント開催決定&チケット予約開始のお知らせです!🚌
『逆境路線バス職員日誌 車庫の端から日本をのぞくと』(綿貫渉)
刊行記念トークイベント
バスVS鉄道 ~バス会社&鉄道会社で働いて分かったこと~
開催日時:10月28日 (土 )19時30分~21時00分
開催場所:ジュンク堂書店池袋本店会場(チケットは完売)&オンライン配信
登壇者:綿貫渉さん
チケット販売終了:2023年11月4日 12:00
チケットのご購入:MARUZEN JUNKUDO様公式サイトより購入
https://online.maruzenjunkudo.co.jp/products/j70019-231028?variant=42613312651450
詳細のご確認およびチケットのご購入は、下記公式サイトをご覧ください!
イベント内容
「明日の運転士が決まってません!」「泊まり勤務が終わっても帰れない」「忙しすぎて誰もいない車庫の地面に転がって叫ぶ」……身近な存在であるバス。しかし日ごろうかがい知ることができないその中で働く「バス営業所の職員」の仕事とは!その知られざる実態とは?
本書のメインであるバス営業所職員時代のお話と、実は鉄道会社の駅員・車掌でもあった著者による「バスVS鉄道」をメインテーマに、両者の違いやそれぞれのメリット・デメリットなどを深堀りしていただきます。
また、本書では載せられなかったさまざまなバスの情報やバス乗車記の模様をたくさんの画像とともに一挙紹介!
バス好き、鉄道好き、乗り物好き、日本の公共交通機関に興味のある方々ぜひ!
【当日の話題(予定)】
◎バス総合職/鉄道駅員・車掌それぞれの長所と短所
・バス総合職は、仕事はキツいがやろうと思えば色々できる⁉
・フリーパスを作る担当に急に任命された話
◎バスと鉄道、寄せられる苦情の違い
・クレームごとに苦情報告書を書かなければいけない
◎バスや電車に乗るときに何を見ているか
・時刻表や実際の動きから乗務員の勤務を推測し、どのような環境で働いているか想像がつく
◎本書では載せられなかったバス乗車記
・新規開業したての宇都宮ライトレール
・東京→鹿児島高速バス乗り継ぎの旅 ほか
![](https://assets.st-note.com/img/1695215457619-Qb9EuBnIWh.jpg?width=1200)
ちなみに・・・
受付開始から2時間弱で「会場参加チケット」は完売してしまったようです…!😂(ありがとうございます…!)
「サイン書籍付きオンライン視聴チケット」も数に限りがございますので、
気になる方はぜひお早めに…‼
イベントの会場参加チケット、もう売り切れてしまいました。ありがとうございます。
— 綿貫渉 (@wataru_w) September 20, 2023
買い逃してしまった方、オンラインのチケットは売り切れないはずですので、そちらもご検討お願いします pic.twitter.com/3x42EwHFRf
バス、鉄道や公共交通機関に興味のある方、ぜひふるってご参加ください~!🚌