![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107981296/rectangle_large_type_2_8470d9309bfc68a933f854d4b7b56a91.png?width=1200)
【音声配信はじめました】両立期も私らしく楽しむラジオ(stand.fm)
おはようございます。ちょんちょです。
朝活生活もすっかり日常に馴染んできました。
朝に時間が取れるようになったので、新しく音声配信をはじめました。
はじめたばかりでお友達がいないので、noteのフォロワーさんでstand.fmをされている方がおられたら、ぜひ繋がっていただけるととっても嬉しいです!
(みなさんの配信ぜひ聴きたいです!)
チャンネルのご紹介
「両立期も私らしく楽しむ」をモットーに日々奮闘する、フルタイムで働く3児ママのちょっとした工夫や気づきを発信するチャンネルです。
【チャンネルで発信すること】
・両立10年目 我が家なりの工夫
・小学生、幼児ママの日々の暮らし
・仕事、チームマネジメントでの心がけや挑戦
・日常に活かせるキャリアのちょっとした理論
・読んだ本の紹介
・今日の運勢(タロット占い)
音声の方が文字より検索性が悪く、見つかりにくいかな…と思うので、
音声配信の方で、よりプライベートなお話をする予定です。
つい喋ってしまいそう。。
音声配信を始めた目的
1.朝活のさらなる習慣化
朝活生活を定着させるために、起きる目的・楽しむを増やしたかったのがひとつです。
私の場合、朝活は手帳、読書など「静」な活動が多いので、すこし話す場がほしいなと思いました。
話す場は欲しいけれど、時間と場所に縛られたくないので、ひとりで話せる方法を選びました。
2.言語化の練習
最近、部署で朝礼が復活しました。
私、この人前で小話をするのがすっごく苦手で、実はコロナ禍でなくなって良かったと思っていたことのひとつでした。
願い叶わず、人前で話す場が復活してきた今、「端的にわかりやすく言いたいことを話す」訓練をしておく必要性を感じました。
上達には、「アウトプットでの実践」がいちばんだと思うので、準備もない中、大胆にももう本番配信してしまおうと思いつきました。
(聞いてもらう機会も少ないと思うし…)
そんなこんなでエイヤーで、音声配信を始めることにしました。
果たして続くのでしょうか?
新たなチャレンジ楽しみたいと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
![ちょんちょ@メーカー会社員としてフルタイムで働く3児のママ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95565002/profile_a62440ee5a03d88a01fe64aa194f513a.png?width=600&crop=1:1,smart)