見出し画像

木は燃えにくい

家をリフォームする時に知りました。
実は鉄筋コンクリートの建物より、
木は燃えにくいのです。
鉄筋が熱でグニャっとなる方が太い柱が燃えるより早いとしました。
太い柱は外側が燃えても芯はなかなか燃えない。
ストーブの薪を燃やそうとして、
それを実感します。
ワシントンのビルの上の水タンクは木製という写真をみて、衝撃でした。

薪ストーブも初めのところが難しいのです。
(見出しの写真)

自分で頭を制御できなくなって、
渋谷の照子さん(スズラン)へ行きました。

これで暫くはなんとかなります。

渋谷川の河津桜のツボミが膨らんでました。


電車の中で、
日本霊異記を読み始めました。

この本は7世紀からの仏教公布の書ですが、
又庶民の暮らしの様子も伺えるのです。
全然読み進みませんが、
ゆっくり読もうと思います。

家に帰ったら、
ご飯が無いと言う夫。
仕方ないから米と雑穀を洗って、
ご飯を炊きました。
おかず?
もちろん漬け物を出し、

モヤシを茹でて、お浸し。

これは芥子醤油が合います。

スズランでお会いした陰山画伯から、
タンカンを頂いたので、

甘い柑橘でした。

一人で食べました。

いいなと思ったら応援しよう!