![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144647517/rectangle_large_type_2_0493a7a05929d4c4e34d489cc37dfa1c.jpg?width=1200)
栄枯盛衰世の習い
よく聞く母の言葉です。
生者必滅です。
だから命は尊いのでしょう。
明日はキュウリが2本収穫できそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144647947/picture_pc_3aab0bbf60d23c0e28733ed0d9cf2022.jpg?width=1200)
明治十年の高麗神社を描いたものだそうです。
その頃は東向きに立ってたらしい。
これはこれで風情があります。
私が高校の授業をサボって、
理解できてないけど、
戦国時代の所領安堵は、
命がけの食糧確保でもあったと思います。
関東平野は食うか食われるか?
戦乱の地だったように思えてきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144648239/picture_pc_b177c68bcfaf10c008df0b1e711ab1c8.jpg?width=1200)
JAに開店前から並んで、
里山ファームのプラムとヤマモモを買いました。
自然栽培でもこんなに甘くなるのが不思議です。
ヤマモモは多分初めてです。
駅前の木から摘んで・・・と思ったりしましたが、
平和的に想いが果たせて良かった。
甘いけど酸味も強いと分かりました。
昨日、みつろうさんのYouTubeを見て、
思いついて、
青梅の金比羅宮へ行ってみたくなりました。
ナビでは、20分くらいです。
しかしというか、
やっぱりというか、
近くまで行って、
トレッキングコースの手前で、
行き詰まりました。
いつものように迷子になりました。
Uターンして帰ろうとしたら、
何故か、
永山公園駐車場に出会い、
もしやと検索したら、
徒歩10分らしい!
ダメ元でハイキングコースを歩いて行きました。
途中でハイキングの方に聞いたら、
「神社?そんなのあったかな?」と言われて、
まぁ今日の運動分と山の方へ向かいました。
ちゃんと巡り会えました。
ここで来週、
shogenさんのイベントがあるらしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144649175/picture_pc_b54bd47e3c93ec7592e412fab9b4421f.jpg?width=1200)
青梅を見渡す高台にあります。
作業をされてた方にお聞きしたことによれば、
青梅街道の住吉神社の分社だそうです。
でも、期待していた、
茅の輪はありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144649513/picture_pc_53f0717f73244c38367f7fc0927022dc.jpg?width=1200)
御嶽山が見えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144649555/picture_pc_18a1ce5835d5ee14fadbe5d583eb011e.jpg?width=1200)
十二方向がか見えるという、
石の塔がありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144650203/picture_pc_77f81b8c1e5f7d53a41bc972afcddae3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144650213/picture_pc_4b6e441d0c4832fecdc0595e1de37782.jpg?width=1200)
見に行くと、
裏手に、
亀に乗った妙見さまがおいででした。
やはり、
みつろうさんのYouTubeを見て、
来られたという、
川越からの方とご一緒になりました。
二人で、
どうやら茅の輪は無さそうということになり、
お別れして帰りました。
途中、新しく出来た蕎麦屋に行ってみたら、
営業は土日だけと分かり、
家に帰りました。
洗濯物を取り込み、
朝昼兼用のご飯は、
お櫃のご飯と味噌汁でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144650771/picture_pc_46ed9c548e6e24f37af8997b1993f978.jpg?width=1200)
(温かくもないけど)
やっぱりおいしい。
デザートは里山ファームのプラムです。
行ったり来たり、
迷子になったり、
結局たどり着いたり、
蕎麦屋が休みだったり、
それでもやはり良い日でした。