![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83084361/rectangle_large_type_2_2a7477ddd61e7abd1aa5c2e28822cc4a.png?width=1200)
どうしたら不食になれますか?
こんにちは!
お気楽不食者CHIKOTOです♪
(不食256日目)
「どうしても過食してしまう!」
「どうしたら少食になれますか?」
そういうご質問をいただきます。
心の飢えが過食の原因
私は【ある日、突然 不食になった】ので
自分がなぜ
食べないでいられるのか
自分でもハッキリとは解明出来ていません(w)
※私の現在の食事はコチラ
だから
「食べないようにするにはどうしたら良いのか?」というご質問にも明確に「こうです!」というお答えが出来ませんでした。
だって 私もずっと万年ダイエッターだったし
「痩せたい!!でも食べたい!!」を
皆さんと同じように
ずっと繰り返していたんですから!
(≧∀≦)ゞ
でも 不食の秋山佳胤さんの本
「不食という生き方」にはこう書いてありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1658380873825-zSu1xWkMAu.jpg)
過食とは本来の自分を見失ってしまった状態。
身体が本当に飢えてるのではなく様々な理由で
ストレスが溜まり感情が乱れることで
脳が「もっと食べろ」と信号をだす。
この場合の食事は擬似的に補っている代償行為。
心が満たされていれば脳に「食べろ」と信号を出すことはない。
心の満足感を得るには
「やりたいことをやる」のがベスト。
過食を相談する人のほとんどが
「感情面の飢え」「自分の現状への欠乏感」が著しい。
これを読んで
なるほど!と納得が出来ました。
私が過食を辞められなかったとき
私も
痩せたくても、食べる事がやめられない(過食)状態の時は
まさに 上記の状態でした。
【やりたいことをやってない!】
それにより 感情面にも、自分の現状にも
不満がありストレス状態だったと思います。
傍目からみたら
自分のやりたい仕事をやれて
成功もしているように見えてたとしても
それが本当に
【自分がやりたいこと】とはかけ離れている場合もあります。
人が一般的に思っている幸せ
●お金持ち=幸せ
●大企業に務める=幸せ
●結婚+子供=幸せetc….
これらは外部からすり込まれた幸せの定義であって
本当にあなたが望んでる幸せなのでしょうか?
人にはそれぞれ 自分のやりたいこと(使命)があって
それは端から見れば
ぜんぜん幸せには見えないことだとしても
その人にとっては
やってて「ワクワク、楽しい、やめられない」ことがある。
私は今
やりたいことを心置きなく出来ている状態です。
今までの生活を全てリセットしました。(執着を手放した)
【私の幸せ】
ゆっくりのんびりする
一人の時間を楽しむ
自然に触れる
本や映画を見る
そんな他愛もない事ですがそれが私の幸せです。
o(* ̄▽ ̄*)o
ビジネスをしていたときは
心が安まりませんでした。
少食になるには急がば回れ
健康になるため
痩せて綺麗になるため
誰かを見返すため…etc
様々な理由で少食や不食になりたいと思っていると思います。
断食や少食に挑戦しては
失敗して自分を責めて自己嫌悪….
を繰り返す。
(私もそうでした)
でもまずは
秋山先生の言うとおり
★自分のやりたいことをやって自分を満足させて
★自分を幸せにする
これしか少食への近道はないのかな~と
ここ最近の私はそう思っています。
甘いものを食べると食欲が爆発するからダメ!
小麦粉はダメ!
添加物はダメ!
瞑想をして脳波を整える…..
少食にする方法メソッドはいろいろあるけれど
どれも 我慢が必要となります。
自分がやりたいことをやって
満たされればリラックス(緩んで)
自然とプラーナの摂取量は増え
自然と少食になる。
今、振り返ると
まさに
この道をたどったからこそ
【不食】へと自然と導かれたのだと分かりました。
絶対に無理は禁物!
まずは自分がストレスに感じ、我慢している事を
自分から解放してあげてはいかがでしょうか?
お気楽不食〈完全版〉が本になりました!!
食からの解放
不食とは囚わない自由な生き方