![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167239143/rectangle_large_type_2_c3ffa7141b62e6a9ece03b5c70776653.jpeg?width=1200)
記事のタイトルを餅搗きにしたいところでしたが、正直者には出来ませんでした。
今年の夏、
遊びに来てくれる友達との朝食に焼きたてのパンがあればいいな…そんな理由で安くて小さなホームベーカリーを買いました。
私たちは、この子を「おもちゃベーカリー」と呼んでいます。
このおもちゃベーカリーの餅つき機能を使って、正月餅を準備してみることにしました。
餅米を蒸して準備するんだろうなと、多少の手間があるのを想像していたのですが、なんのなんの、餅米を洗い分量の水と一緒にセットしてスイッチを入れるだけ。
いともあっけなく餅が出来てしまいます。
「餅を作る」というワクワクワードの割に、盛り上がりに欠けるのが残念なくらいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735213709-LlfqSknPKdBw0TDxiVbjaCcz.jpg?width=1200)
焼いて試食。
餅の味は良いけど、ノビがイマイチでした。
水分量で改良出来るかもしれないので、鏡餅を作る時に試みてみようと思います。
春にはよもぎ餅も!良さそうですね♪