見出し画像

モノと対峙して見えてくる自分軸

「さようならしたのに、またこんにちは!とやってくるものなーんだ!?」

答えは・・・・! モノ。

相当気合の入ったミニマリストの方以外は、
手放しても、気が付かないうちに入ってきて、
意識を改めて向けてみると
意図しないモノでいっぱい…
そんな状態なのではないでしょうか。

私は、ミニマリストではなくって
どちらかというとモノが多いタイプ。

「もったいなくて捨てられない」「思い入れが強すぎて手放せない」
という気持ち、よーくわかります。

しかし、何でもかんでも手放せないと家中はカオスになってしまいます…


100日片づけチャレンジコミュニティを作ってみた

自力で片づけしてみたけど、
これ以上どうしたらよいかわからない!
そんな方に向けて、無理なくじっくり片づけを進めてもらう
お手伝いができないか?と
オンライン片づけサービスオルデナモスを主宰しているのですが、
今年は、重い腰をあげずとも、
もっと気軽に片づけに向き合ってもらえるような場
多くの方に向けて作りたいなと考えていました。

きっかけになったのは、2年程前から、
「#年末までにすっきりチャレンジ」と題し
手放したものをコツコツInstagramに投稿してたこと。


投稿することでモチベーションが保たれるので、
気づいたら100個手放していました。

そしてなんとも言えない達成感。
年末にはすっきりした空間・気持ちになり新年を迎えるための
「100日片づけチャレンジ」コミュニティを作ってみることにしました。

集まった仲間は総勢51名!
12月30日時点で、
100個達成したメンバーは、なんと10名以上。
50個以上達成したメンバも多数。

私も無事100個手放しは数日前に完了、101個からのカウントへ突入
しました。
来年は、手放したものまとめて見返せるように、
手帳かノートの1ページにズラッと記載していく
スタイルにしようと思います。

Discordに投稿した101個目の手放し記録

ふしみっこ(ながいゆうこ)のモノの自分軸


100個手放しを続けていると、手放せないもの、手放せるもの、
つい増えちゃうものとパターンがわかります。

常にモノを循環させておきたい私は、この手放せるものに注目
しています。そしてそこに当てはまるものは増やさないことを
心がけています。

例えば、下記のようなものです。

  • 文房具→増やさないのが鉄則。衝動買いはせず、必要な時に買い足し。

  • 本→気になるものはメルカリ、図書館を利用。購入したとしたら
    すぐ読んでメルカリに出す。

  • 洋服→1 in 1 out が鉄則。試着はできるだけしてから購入する。

  • コスメ→信頼できる人からのおススメのみを買う

  • 基礎化粧品→使い終わる頃に、補充。

モノの中でも興味関心が高いもの、薄いものを自分で把握
できるようになるのが、100個手放してみてわかったことでした。

ちなみに、興味が高く増えているものはジュエリー!
昔はプチプラをしょっちゅう買っていたけど
メッキは卒業。
加齢に伴い、顔周りが貧相に見え始めたので
光を与えてくれ、イイ感じの自分になれる
長く使える気に入ったデザインのものをコツコツ
集めています。

100日片づけチャレンジコミュニティの効果

コミュニティの投稿からは、片づけを通して
数多くのいいことを感じてもらえたようです。

例えば…

  • 大晦日は片づけのことを考えて過ごさなくていい

  • 自分の買い物のクセがわかる
    ⇒具体的にどんなものを衝動的に買ってしまうのかがわかる

  • 次、買い物する際に気を付けられる⇒同じパターンで買い物しなくなる

  • 片づけしていたらお金や使いかけのプリペイドカードなどを発見する

  • 他人のおススメも一旦保留にしてみる、吟味してみると必要なものが見えてくる

  • お金の節約になる

  • メリハリのついたお金の使い方ができるようになる

などなど。

参加者のご感想


このチャレンジに参加してくださった仲間が気づきをnoteにしたためて
くださっております。読んだら絶対、「来年こそはモノと対峙する!」
ってなるので、ぜひご一読をおススメします!!

まずは美穂さんから。

あきかさんのnote も読みごたえがあります。

2024年、モノに振り回されないで。
何かを選ぶとき、自分軸がしっかり育っていれば
モノの量はコントロールできます。
来年もモノと心は軽やかに過ごしていければ、そんな風に
願って片づけを続けていきます。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?