![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115553733/rectangle_large_type_2_13088674a4478d6e8c8a882c8002832d.jpeg?width=1200)
知財三田会(仮)のお知らせ
知財三田会(仮)の暫定ページです。最新情報はこちら
■知財三田会(仮)懇親会のご案内
知財三田会(仮)懇親会(祝・塾高野球部優勝)のご案内
塾員の皆様
9月に入っても記録的な猛暑が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、我々知財三田会(仮)は、正式な知財三田会発足を目指して、2018年11月にキックオフ懇親会を丸ノ内で開催しましたが、その後はコロナ禍により、しばらく大人数での懇親会の開催を控えておりました。しかし、行動制限も緩和されたこともあり、また、この8月には塾高野球部が甲子園で107年ぶりに優勝し、慶應義塾としても盛り上がっているところもありますので、この機会に集まりたいと考えております。皆さまお誘いあわせの上、お気軽にご参加ください。なお、知財に興味のある現役の塾生のご参加も大歓迎です!
知財三田会(仮)幹事 伏見 靖(1991理工機械卒)
日時:2023年10月2日(月) 19:00~(受付開始18:30)
会場:慶應義塾大学三田キャンパス 山食(西校舎中階)
会費:6000円
参加人数:55名前後(9/29現在)
※山食から連絡が有り、名刺入れの忘れ物があったそうです。お心当たりの方は伏見又は幹事宛にご連絡ください(追記2023/10/24)。
■知財関係のお仕事をされている塾員、知財に興味のある塾生であれば、どなたでも参加できます。お知り合いの知財関係の塾員にも、本ページをシェアしていただいて構いません。
■知財関係のお仕事とは…主に特許庁、特許事務所、法律事務所、企業知財部、知財調査会社、知財翻訳会社、知財図面会社等ですが、官公庁や研究機関、教育機関、自営業等でご自身で「知財業務」をしていると主観的に感じておられれば所属にはこだわりません。
■参加申込は締め切りました。参加ご希望の方は、9月22日(金)までに、河部幹事宛にメールにご返信ください。河部幹事のメールアドレスが不明な場合は、伏見幹事宛にメール(↓)にてお知らせください。お名前の他、卒業年・学部をお知らせください。例:「1991理工」「2015通信法」等もお書き添えください。
幹事グループ(敬称略):
伏見 靖 弁理士法人iRify国際特許事務所 技術顧問 / 産業技術大学院大学 非常勤講師
上條 由紀子 弁理士 九州工業大学 先端研究・社会連携本部 産学イノベーションセンター 特任教授
竹本 如洋 弁理士-米国弁護士 瑛彩知的財産事務所 所長
河部 康弘 弁護士-弁理士 小林・弓削田法律事務所 パートナー
藤沼 光太 弁護士 小林・弓削田法律事務所
![](https://assets.st-note.com/img/1694760411111-TQ8IZ33ljx.png?width=1200)
早めに来られた方は、慶應義塾史展示館に寄られてみてはいかがでしょうか。(旧図書館2階・18時まで・無料)
------------------------------------------------------------------
TOP プロフィール簡易版
書籍ライブラリ 社会人学習情報 ライフワーク
------------------------------------------------------------------