見出し画像

「引き寄せがうまくいかない!」後編~しっくりくるモノを選ぶ

引き寄せ難民だった私の経験談後編です。
前編は、まず「今の自分の状態に合うものを選ぶ」ということを書きました。

↑ ワタナベ薫さんのブログの分類を参考にしています。

①引き寄せ系=思考、感情が現実を作る
②キラキラ起業女子系=ゆるく自分が楽しめばいい💛
③スピリチュアル系=そのままでいい、ありのままに生きる
④コーチング系=目標決めて行動あるのみ!

自分が今 「不安」とか「自信が無い」ネガティブ寄りの状態なら、まず「ありのままでいい」〈受容〉のワークからやるといいかも~ と思いますが、ぶっちゃけ、「好きなモノを選ぼう!」という話です。

しっくりくるモノを選ぶ

以前は「なにか奇跡的なことが起きて」「いきなり目覚めるように人生が変わる」ような、劇的ビフォーアフター的な展開を望んでいたので、
「願うだけ!」「コレだけで叶う!」なんて キャッチーな題名の本を読んだり、ワークをやったりしましたね。 とりあえず、「手っ取り早く!簡単に!」引き寄せたかったのですが、 ま~~ 変わりませんでした(笑)

それに、「専業主婦」であることがコンプレックスだったので 起業系ばかり 目が行っていました。だから「ゆるく楽しく稼ぐ💛」「楽しいんで7ケタ稼ぐ!」なんて わかりやすーいキャッチコピーのモノに弱かったです💧
でも「これみよがしにSNSでお茶会の様子をUPしている」ように思えて(ブロックのせいでひがんでました💧)ダメでした。。心の中に”抵抗”がある状態なので当然ですよね。

”内観” していくと、起業にこだわってないし、お茶会してみんなで写真撮ったり、そういうキラキラ✨したのって自分に合わないし(ひねくれものなんです)、「稼いでみたい」けど 「稼ぐこと」が最終目標ではないな~って気づきました。

今は「 ”引き寄せ” に頼るしかない!」という切羽詰まった感よりは、
「もっと”スピリチュアル”を使いこなしたい!」と思うようになり、
同時に ”感情”・”思考” も大切だけど、やっぱり ”行動” も大切なんだな~~って身に染みてわかるようになりました。。(成長しましたオレ!)

「引き寄せる」というより「(理想に)向かっていくぞ~~!」みたいな。

(※ちなみに、、私は筋金入りのネガティブ&面倒くさがりで💦 こんな私でも「なんか流れに乗ってるわぁ~~💛」「ワタシいけんじゃね??」って思えてきたので、きっとみなさんもそう思えるハズです!!)

私の好みは
・「感情に訴えかける」というより「理論的」
・「ポジティブ」より「ネガティブ」
・本だったら「外国人の著者」より「日本人の著者」の文章
・ブログだったら「画像の多さ」よりも「読み応えある文章」
・動画だったら話し方や声のトーンが「テンション高め」より「落ち着いた感じ」
のほうが スッと入りやすくて しっくりきます。
あとは「自分もネガティブで全然できなかった~!」って言う人に共感しちゃいます!

結局「流行ってるから」「有名だから」「友人が勧めるから」
で選んでも全然頭に入ってこない!むしろ違和感しかない!って状態だと、、まぁ、合わないよね。。
それに ついついいろいろ試してみたくなっちゃうんですけど、習慣になるまでは、つまみ食いせず絞って(信じて)試してみたほうがいいかなー と思います。
いろいろやっちゃうと、どれが自分の正解か(効果があったとか、良くなったとか)わからないので。

私だったら、イメージワーク(想像する)が苦手で書くことが好きなので、「新月・満月に願いを書く」(何年か継続中) に加えて、「書き出しワーク」をやることが多いです。
”引き寄せ”にしても”目標達成”にしても、なるべく「抵抗がないモノ、馴染むモノ」が上手くいくと思うので、ぶっちゃけ「好み」で!!
自分に合うモノを見つけてやってみてください!


※※ちなみに私がよく見るブログ&動画はこちらです※※

(↑手帳は使ってないんですけどカオラボ加入中。地に足の着いた引き寄せ&コーチングが好き)

(↑夢ノートkenjiさん。ボソボソしたしゃべりと声のトーンがめっちゃ好き)

(↑「エイブラハム」をわかりやすく実体験を交えて話してるのでわかりやすいです)

いいなと思ったら応援しよう!

令和の賢者✨ふっしーのカオスな日常|「自分のことしか考えてません」
いつも読んでいただいてありがとうございます。「スキ」や「フォロー」もありがとうございます。オヤツなどに使わず、執筆活動のために有意義に使わせていただきますので、「サポート」していただけるとありがたいです!小躍りして喜びます💛