見出し画像

どーもー、ふっしーです。

なぜこんな国になったんだろう。いや、もともとこの国はどーしよーもない国だったのか?
誰が悪い?まともな政治家はいないのか?誰か何とかして!

↑って思ってたんですよね。
私はフツーの主婦で、賢くもないし、特別な能力もなく、
力もない、”下流”国民だ。だからただ傍観するしかない。
って考えてたとき、、スピ的に考えてみたらどうだろうと。

私がこの状況を作ってるとしたら?
”見たいモノを見る”これを私が望んで見てるとしたら?
私の心の奥にあるもの。核になってるモノ。
使命とか自分らしさとか、才能と言われる”陽”、”光”の部分があるとしたら、それは逆で、たぶん
カルマというか、課題、ミッション、”陰””影””闇”の部分が見せているんだろう。

それは「私は弱い」「役立たずだ」「被害者意識」「諦め」「恥」という感情だと思う。
そして、その感情は「女」という属性と結びついてる。

「女だから使えない」「女だから役に立たない」「女は損だ」「女ばかりが辛い目に合う」
実際に言われたり、身を持って体験したからというわけじゃなく、「結局世の中こうだよね」みたいな、常識のように思っていた。
ワタシ三姉妹の三女で、父親は昔のいわゆる昭和の頑固ジジイ、パワハラ男だったのね。
それで母も姉たちもすんごい苦労してて、私が待望の末っ子で「男の子だったら父親も変わるんじゃないか??!」て思われてたのね。でも”また”女で、、姉たちから「がっかりした」ようなことを子供の頃に言われたのです。
もちろん悪気もなく言ったんだろうけど、正直それが
「呪い」になって、「女の私は無力だ」という常識になったんだと思う。

思ったのは、、
自分は」ではなくて、「女の自分は」なんだよね。
だから、”女であること”に向き合わないといけない。
女であることに悲しんだり、怒ったりすることも、
女であることを楽しんだり、喜びを感じたりすることもやって、そのうえで、女とか妻とか母とかを取っ払った”自分”で良かったって思うこと。
自分の”力”を再認識することが課題なのかもしれないなーと感じてる。ま、

だからって何すればいいんや????

って感じなんですけどね!
今すぐ活動家になるわけでもないので、、
”フェミニズム”とか、社会関係の本でも読もうかなーって思ってます。
あとはムカついた出来事にはどんどん文句を言っていこうと思います。  おしまい




いいなと思ったら応援しよう!

令和の賢者✨ふっしーのカオスな日常|「自分のことしか考えてません」
いつも読んでいただいてありがとうございます。「スキ」や「フォロー」もありがとうございます。オヤツなどに使わず、執筆活動のために有意義に使わせていただきますので、「サポート」していただけるとありがたいです!小躍りして喜びます💛