![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69898062/rectangle_large_type_2_2afa06233ffd89fe2fe3ccbdcfe934fe.jpeg?width=1200)
練習ノート90冊目。積み上げてきた6,430日。
皆さんこんにちは!
続ける事なら負けません!笑
古山大です!
さて、トライアスロン始めてから毎日書いてる練習ノート、とうとう90冊目に突入しました📚
時には日記、時にはメモ帳、時には反省、愚痴、宿題、フォーム解析など、読み返すと色々書かれてて面白いです。
…ちなみにトライアスロンを始めてから6,430日経過して、ようやく90冊到達みたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1642149533985-0OUpVPABjn.jpg?width=1200)
書く内容自体はそんなに多くなくて、毎日の体調データと練習内容、それに一言程度のコメントだけなのですが、それだけの情報でも筆圧とか文字の汚さとかで、当時の心境が見えてきたりするのはアナログでためたからこそ?
まあ、書き始めた当初は小学3年生。
デジタルでログしようとしたら、フロッピーディスク?CDROM?とかいう時代なので、むしろアナログ以外の手段が無かったわけですが。
そんなところでも時代を感じますね。
今なんか、アプリが何でも記憶してクラウドに保存してくれるので、わざわざ書く事も必要無いし、みんな楽でいいなぁとか思ってます。笑
正直、私もデータ上で保管したいし、勝手にログ貯めて欲しいのですが…。
ここまで来るともう「最後までノートで書いてやる!」っていう意地です。笑
あとは習慣。
![](https://assets.st-note.com/img/1642149711082-otz3CKvD0x.jpg?width=1200)
感慨深いけど。
一時期デジタルでもためてた時期があるんですが、どうにも身に付かないというか…、テストの復習とかと一緒で、手で書くことでもう一度自分の経験として貯められる感じが無かったので辞めました。
私には合わなかったのかもですね。
書き続けるコツ、というか私が書き始めたての小3のときは、定期的にコーチのチェックが入ってました。
サボると恐かったんで書いてて(👹)、コーチに見せなくなる頃には習慣になってました。
あとは、無理にたくさん書こうとしないこと。
私もコメントも「今日のランの着地は少し前気味でブレーキかかってしまってた。」とかその程度なんで。書くこと多いときはたくさん書くけど、無い時は「今日も練習がんばった!おやすみ!」でもいいんじゃないかと。
まあ、私はこういうのをコツコツ書いてって、後でたまったものを積み上げて
( ´ー`)フゥー...
ってするのが好きなので、そういう楽しみを見出すのも大事かなと。笑
という感じで100冊まであと10冊。1冊だいたい2ヶ月かかるので、20ヶ月後、来年の夏頃に100冊突入する?
その時なってる自分の姿を想像しながら、今日も一枚ずつページを重ねていきます。
というわけで以上!
あ、小中高大社ってやった練習は全部残ってるので、「どんな練習やってた?」とかご質問答えられます😙もしよかったら…。
それでは!
ちなみに重さを測ったら11,5kgでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1642149856520-Q9L4JJg8Pn.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![古山大](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22874696/profile_0b38b92cd6c96f6542a9eb9fe8419752.jpg?width=600&crop=1:1,smart)