![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3294101/rectangle_large_9fd2e883e6c4ca64f69a348d7667cfd9.jpg?width=1200)
土田八(どたはち)
パワースポット巡りの合間に食べる食事も色々楽しみなことの一つ。アラフィフのオヤジなのでラーメン率高し。。。
とある自然農法のことを教えてもらった本にこちらのラーメン屋さんが紹介されていました。無化学調味料、自然農法作物使用のラーメンということでしょうか。以前表参道で同様のラーメンを食べたときには、あまりにもインパクトを削りすぎたものとして舌にインプットされてしまっておりましたが、今なにかそういうもの、自然なものを感じることのできる身体になっているかという確認も含めて訪問いたしました。
メニューはいくつか種類のある様子です。
店内に入ると、普通のラーメン屋さん。でも、エアコンがついてなくて暑いんだけど、嫌な感じがしない。なんか、そういう「場」をつくる仕組みがあるようでした。
食べログで確認していたメニューで伝説の中華そばチャーシュー入りとやきめしを注文。連れはつけ麺。すると、つけ麺には無料でおにぎりを付けてくれるとのこと。
伝説の中華そば
チャーシューの脂身が少なく見え、ちょっと不安感が顔に出たと思います。。。スープの色も少し好みよりも薄く感じます。
しかし、スープをすすると、レンゲで3、4杯スープを飲んでしまいました。
うまい~
麺は細めんちじれ麺。
不安のあったチャーシューは、脂身が少ないのにパサつきがない!チャーシューにスープを吸わせなくてもすごく味が乗っている。
やきめし(一口食べて写真を撮りまして、レンゲが。。。)
普通に醤油味のやきめし。でも、醤油の辛みが柔らかく、醤油の焦げ付きも感じられないコクのある甘みがうまーくマッチしたやきめし。サイコロ状のチャーシューも程よい噛み心地。
つけ麺
ごっそりとチャーシューが乗ってる麺の器と、つけだれの中にもサイコロチャーシュー入り。
写真を忘れましたが、サービスのおにぎりがなつかしい味。
何もつけないで食べて、あー昔のごはんってこういう旨さだったなぁという味のお米。おススメの卓上の塩を軽くまぶして食べると、また塩の味と米のコラボレーションがタイムスリップさせてくれる。。。
さらに
味たまごを食べさせていただきました!
これがまた、本来の卵の味を思い出させてくれるおいしい玉子でした。
使っている醤油の味見をさせていただいたり、なんかすごく優しくしていただけました。
卓上にあるお水もうまい!
マスター一人で切り盛りしていらっしゃいましたが、そのマスターの肌ツヤのいいこと。思わず年齢きいてほとんど自分たちと変わらないおとし。膝の悪かったお客様が数か月で8回通って普通に歩けるようになったというコラーゲン、コンドロイチン?が満載のラーメンということでした。
最後にフェイスブックでお友達になっていただきました。
山梨の幼稚園にラーメンを作りに来ることもあるそうなので、行けるときには行ってみたい。
パワースポットまわっているんですといったら、近くの神社も紹介していただきました。正月三が日には境内にお店を出させていただいているそうです。
せっかくなので、その足で紹介いただいた神社、上神明天祖神社に参拝!
ん?
普通なら、あー食った食ったとおなかをポンポン鳴らす量を食べたのに、持たれている感覚ゼロ!すごい!
下世話ながら、もっと都心で駅近なら大繁盛だろうなぁというお店でした。(駅も地味だし、駅から歩いて10分超かな。。。)自分の住まいの近くに欲しいラーメン屋でした。
#ラーメン #西大井 #自然農法 #無化学調味料 #やきめし #おにぎり #味玉 #上神明天祖神社