見出し画像

【DTM】リズムは曲の命…パーカッション音源「Randum Metal」

こんにちは。
さすがに冬の気候となってまいりました。

DTM作業中も、暖房と加湿器の使用が
欠かせません。

本日は、最近購入した(課金中毒…w)
BEATSURFING「RANDOM Metal」について
少し書こうかと思います。

BEATSURFING「RANDOM Metal」

このプラグインは、パーカッション・シンセサイザー
に分類されるようです。

頻繁にYouTube広告に出ていたので
ずっと気になっていたのですが
思い切って購入してみました。(物欲 w)

総合的な音を作り出すシンセサイザーは
大分そろえてしまったので
(素人の範疇を超えてる…w)
単機能だけど、品質の高いプラグインに
興味が移っていたので、ちょうど
そこにハマったという感じです。

BEATSURFINGさんは、このプラグインの前に
「RANDOM」というシンセプラグインも出しており
「RANDOM Metal」はそのプラグインの
パーカッション版という位置づけ?のようです。

特長としては、プリセットの設定を
ランダムに変化させるランダムボタンを装備し
無限にプリセットを作成できるところですね。

プリセットも、パーカッションのセット単位や
パーカッション単独音のプリセットがあり
各、独自にランダマイズができます。

あと、GUI上に脈動する鉱石?みたいなグラフィックがあり
演奏の強弱に合わせて、絵が動くところが
見た目でもユニークな個性が光ってます。

広告動画でも、目立っていますね。

曲を作る際、ドラムというのは
色んなパターンを作るわけですが
普段使っているドラム音源
(UJAM「BEATMAKER」など)だと
まあ、音はいいですが、個性に欠けるというか、
いまいち個性が出にくいところが
ありました。

もちろん、ドラム音をひとつひとつ
カスタマイズするやり方もありますが
早く効率よく特長付けするためには
パーカッションのパターンのWAVファイル
とかを混ぜたりするんですが
それはそれで「自分で作っていない」感が
あるので、もうひとつ・・・という
なんともモヤモヤする部分でもありました。

そこで、「RANDOM Metal」のような
パーカッションシンセサイザーがあれば
適当にパターンを組んでドラムパターンに
混ぜるだけでも、それなりに特徴づけ
することができます。

実際に使ってみましたが
リアルな音色が多く、特に「Metal」な金属系の
パーカッションサウンドがとても
良いです。

音色のエディットについてはまだ
これからですが
ランダムボタンで適当にいじる
だけでも色々な音に変化してくれるので
ラクでよいですね。

日本国内のDTM動画ではそれほど紹介されている
感じはしませんが、良いインスツルメントだと
思います。

いいなと思ったら応援しよう!