【DTM】シンセサイザー・・・・
みなさん、こんばんは!
さすがに秋の気配が来たような
気候ですねえ。
(東京はまだ30°越があるようですが)
日曜DTMerの私も
ちょいちょい機材を触って
いますが、ソフトシンセを
鳴らして一日が終わり・・・・
みたいな感じで
曲作りはなかなか進みません!
とはいえ
自分の興味がなくならないように
まったりやっているので
ぼちぼち
やっていく予定です。
MASSIVE X
ベストセラーシンセ「MASSIVE」の後継。
とはいえ、バージョンアップという
感じでもなく、新世代シンセ?
みたいな立ち位置ですかね
音はさすがに現代的で豪華な音に
なっています。
なお「MASSIVE」も
未だに現役で販売中です。
DTP関連の動画を見ていると
中々関連する動画は日本語の世界は
少ないですよねえ・・・・・。
英語圏の動画も翻訳字幕をオンにすれば
何とか意味は分かりますが
字面を追わないといけないので
なかなか集中して閲覧できません。
音声翻訳とかできないんですかねえ・・・・。
REAKTOR 6
ビヨンビヨンのエフェクト盛り盛りの
音を求めるなら
「REAKTOR 6」もおすすめですね。
これはシンセというよりは
音響関連プログラム開発環境とでも
呼ぶべきもので
フルバージョンだと
このアプリケーション内で
シンセサイザーや
シーケンサーや
サンプラーなどを
作成することができるようです。
フルバージョンだと
ファクトリーライブラリに
多数のシンセ、エフェクト
シーケンサーが含まれます。
・・・・てな具合で
ちょっとソフトシンセ中毒気味な毎日を
送っていますが
ちょいちょい
Ableton Live Introによる
曲作りをはさみつつ・・・・
DTM生活を楽しみたいと
思います!!
まる!