【地域防災】北区防災士の会スキルアップ事業
平成30年度より、新潟市北区地域総務課様より「北区防災士の会のスキルアップ事業」を4年間受託いたしました。
1年目はみなさんとワークショップを行い、みなさんの想い・北区防災士の会の目指す姿などを話し合い、会としての今後の方向性を皆で考えて形にすることができました。
2年目は、洪水ハザードマップの勉強会、北区防災士の会として木崎地区の防災訓練で指導する内容の検討と技能を学び、人に伝わる伝え方を練習。
福祉施設に協力を依頼して車いすの操作方法を学んだり、防災グッズ作りや心肺蘇生とAEDの指導練習を行ったりする中で、決められた時間内で、大切なことわかりやすく伝え、皆に体験していただく時間管理方法も身に付け、訓練当日は大成功でした。
3年目は、新潟市河川別ハザードマップを活用してのマイ・タイムライン講座を体験していただき、北区で新たに作成する河川別ハザードマップにどんな内容や情報を加えると、区民にとってわかりやすいものになるかを検討し、その内容をまとめました。
「こんな情報を入れた方が良い!」「こういう内容に変えよう!」と何度も何度も検討を重ねた自分たちのまちを守るハザードマップ。
「北区防災士の会監修 河川別ハザードマップ(作成:新潟市北区地域総務課 協力:ふるさと未来創造堂)」が完成しました!!!!
ダウンロードはコチラから↓
(新潟市ホームページ/北区河川別ハザードマップ)
https://www.city.niigata.lg.jp/smph/kurashi/bosai/ku_bosai/bosai_kita/kasenbetsu-hazardmap.html
4年目は、皆で作成した北区河川別ハザードマップをより多くの区民に伝え、洪水災害からの命の守り方を広める活動を実施するために、講座で使用するスライド資料や配付資料を検討し、実施に向けた練習会も行いました。
みなさんで説明資料の読み合わせを行い、どのような言葉が伝わりやすいか、区民の災害に備える意識を高めるための工夫は、一人一人や町内単位での避難行動につながるか等の視点から意見交換を行いました。
毎回、会に所属されている防災士の9割以上の方が参加され、地域のために活動したいという熱意がビシビシ伝わってきます。
北区の安心・安全を支えるアドバイザーである「北区防災士の会」の皆さんを、今後も引き続き応援していきます!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?