![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43670194/rectangle_large_type_2_3ff13eaf0b76471440a9b2542fd42393.jpeg?width=1200)
いといさんの本
noteを書き出すと、なんだか堅くなってしまう。
でもできるだけ感じてることややってみてることなどを素直に書きたいな〜と思っています。
今回は、ちょっとゆっくりラフに書きます。
ゆっくりしたい時とか気持ちにゆとりが欲しい時、
いといさんの本が心にしみます。
糸井重里さん、コピーライター。
ボールのようなことば、とかは時折開きたくなったり、誰かにあげたくなったりします。
フレーズがたまらない。嫉妬するくらいシンプルな文章で伝える。
考え方ももちろん、糸井さんの経営についても。
1年前くらいは、すいません、ほぼ日の経営。を結構はまって読んでました。
糸井さんが経営している株式会社ほぼ日の行動指針は、
『やさしく、つよく、おもしろく』
この設定がすごく好きで、ここまで削ぎ落とした理念に憧れます。
この順序も大切にしていて、
まず やさしく が前提にあり、
やさしく を実現する力が つよさ 。
その上に、新しい価値となる おもしろく をどれだけ生み出せるか。
やさしさ が大前提っていうのがいい。
それで おもしろく で締めてるのもいいな。
大人になると、やさしくする=あまやかす という感じになってしまうこと
多いような気がしますが、これは別もんじゃないでしょうか。
大人の人間関係には、やさしさが足りないように思います。
時に厳しくする、のにもやさしさの前提が必要だと思います。
それにしても、
言葉ってほんとすごいな。
ほんの少しの言葉で、感動や共感を与えたり、
心を落ち着かせたり、楽しくさせたり、
元気を出させたりできるんだから。
オカシノフルカワ ウェブサイト、instagramもよろしくお願いします!
オカシノフルカワ website https://furukawa-inc.com/
オカシノフルカワ instagram
https://www.instagram.com/okashi_no_furukawa/
〜ちょっとしたおすすめ〜
お菓子屋なんで、バレンタインも近いし、おすすめのチョコを。
コーヒーに合うように作られているベルギーのチョコ cafetasseカフェタッセ。
いいお値段ですけど美味しいんですよね〜。ピスタチオとか人気です。
うちも店頭では販売しております〜♪ウェブショップは載せてなかった!