![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13767704/rectangle_large_type_2_8f63681bb8ccd8227b16c90dd5bb1fae.jpeg?width=1200)
マネーフォワード クラウド会計のExcelを用いた入力方法 Part.1【#クラウドTips】
はじめまして、『マネーフォワード クラウドシリーズ』のカスタマーサクセスを担当している古府(ふるこ)です。
本シリーズ【 #クラウドTips 】では、実務上起こりうるケーススタディをベースとした、マネーフォワード クラウドのちょっとした使い方のコツ(Tips)をご紹介したいと思います。
#クラウドTips はマネーフォワード クラウドを使い慣れている方向けのテクニックをご紹介するシリーズです。一般的な操作にお困りの方は、サポートサイトをご参考ください。
***
今回は、基本的なExcelでのインポート方法や、テンプレートの活用術についてご説明したいと思います。主に勘定科目を入力する出納帳形式の入力方法についてご説明します。
Excel入力がおすすめのケース
下記のようなニーズがある場合は、Excelを使ってクラウド会計にインポートを行うのがおすすめです。
店舗や拠点の現金や売上の管理したい場合
・店舗で利用した現金の残高管理をしてほしい
・複数拠点があり、各拠点で何にいくら使ったのかを入力しておいてほしい
会計ソフトへ直接入力をしたくない(してほしくない)場合
・各拠点の方に会計ソフトへのアクセスを許していないケース
・会計ソフトよりExcelの方が扱いやすい
他のサービスのデータをインポートしたい場合
・販売管理システムなどから出力したデータを取り込む処理をしたい
Excel入力のメリット
会計ソフトよりExcelの入力に慣れている方が多い
専門的な会計ソフトに比べれば、Excelのほうが操作に慣れている方は多いでしょう。コピー&ペーストなどの従来の操作もしやすく入力が容易になります。特に経理の方以外に入力していただく場合は、会計ソフトよりも使い方を伝えやすい場合もあるかと思います。
入力の二度手間を解消できる
各店舗分の現金出納帳等を現場で入力して、現金の残高を管理。そのデータをインポートすれば仕訳登録が完了します。この流れなら入力し直す必要がありません。
特定の期間ごとでまとめてインポートができる
例えば、一か月ごとの出納帳形式のExcelを読み込ませたり、他のサービスから出力したデータを弊社の書式に変換することでまとめてインポートすることが可能です。
基本的なインポート手順
今回は補助元帳のテンプレートを中心にお伝えします。
1.テンプレートのダウンロード
マネーフォワード クラウド会計を開き、「会計帳簿>仕訳帳>インポート」からテンプレートをダウンロードします。
2.データ入力する
テンプレートは出納帳形式で入力が可能です。科目や部門などを指定しデータを入力します。
3.インポート
クラウド会計のダウンロード画面に戻りインポートを行うことで仕訳登録が完成します。
インポート手順についての詳しい解説はサポートサイトもあわせてご確認ください。
Excelテンプレートの使い方のコツ
Excelのテンプレートは(補助元帳では)K列までは書式の変更ができませんが、L列以降は自由に変更可能です。
インポート時は一番左のシートのみを読み取っています(この例だと「8月」シートを読み取ります。「7月」をインポートしたい場合は、シートを一番左にずらして保存すれば取り込み可能です)。
テンプレート上部(黄色の部分)の事業所名や勘定科目・部門等を入れておくと、インポート時に選択した勘定科目等が間違っていた場合にエラーが出てくれますので、部門や勘定科目の取り込み間違いを防止することができます。
インポート時にエラーが出やすい項目
インポート時にエラーが出る場合は、下記をチェックしてみてください。
・未登録の勘定科目・補助科目・部門が入力されている
・出入金が両方入力されている、もしくは両方入力されていない
・0円と入力されている
・未来の日付や会計期間外の日付、入力が制限されている日付が入力されている
・日付欄・勘定科目欄が空欄の場合は表示自体されません
その他のエラー項目については、こちらのサポートサイトもご確認ください。
テンプレートの応用的な使い方
補助科目も自動で入力する
コードを入れると補助科目も入力されるよう設定しています。P列に補助科目の欄を追加し、F列に自動的に入るようにしているところがポイント。
全ての項目をコードで入力する
(画像は拡大してご覧ください)
勘定科目以外の項目もコードで入力ができるように設定。M列より右に対応表を入れ、インポートされる箇所に自動入力されるようにしています(※画像ではインポートされる箇所を非表示にし、コード入力の部分のみ表示させています)。
***
使い方によって大変便利なのがExcel入力です。自社に合った書式に変更も可能な、Excelテンプレートをぜひ上手にご活用ください。
#クラウドTips 、次回もお楽しみに!
【注意事項】
Excelテンプレートの編集については動作保証をしていないため、サポートは対象外となります。取り込み後の仕訳が問題無いか必ず確認してご利用くださいませ。