はぜらん* チェンマイ俳句毎日
【チェンマイ俳句毎日】2024年7月9日
凍らせたゼリーに歯型三時草
はぜらんと隠れているよもういいよ
タイヤイ麺食堂を出たところで、看板の脇の地面に懐かしい草が生えているのを見つけた。 ハゼランだ。ランといいながら、蘭とは関係のない雑草のような素朴な植物で、ひゅーっと伸びた茎にまん丸の赤やオレンジ色のつぼみがついている。それがプチッと弾けるようにして濃いピンク色の花が咲く。ほんの数ミリほどの小さな花だが、5枚の花びらの中に黄色い雌しべと雄しべが並んでいてなんとも可愛らしく、子供の頃に大好きだった植物だ。かくれんぼで隠れた茂みなどにこのハゼランが咲いていれば、オニに見つかるまでじっと見ていたなあ。
子供のころの自分に、ハゼランのどこが好きか聞いてみたら、「小さくて、いろんな色があるところ」と答えるはず。そっか、チェンマイにもあったんだな、と懐かしくなった。
✍️
爆蘭(ハゼラン)は季語ではない。別名、三時草(サンジソウ)、花火草(ハナビグサ)。
ゼリー 夏
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは取材費にあてたいと思います。どうぞよろしくお願いします。