タグ解説6 #不動産投資
自己紹介を兼ねた、ハッシュタグの簡単な解説を続けます。
今回は、 #不動産投資 。
この言葉は、近年随分と浸透したように思います。
#副業 について簡単に述べましたが、そのひとつとしても取り上げられやすいもののひとつでしょう。
『金持ち父さん』が売れ、「自己責任」という言葉が突き付けられ、将来の資産を準備する必要性が高まり、更にはこれ以上ない低金利とが後押しとなったのでしょうか。
(おかげでかぼちゃの馬車のような事件も起きてしまったわけですが……。)
私は、会社員としての業務上、他の方のライフプランを考える機会が多くあり、加えて不動産の管理業務にも携わることとなり、実務と共に知識を得ることができたため、「自分でもできそうだ」から「自分でもやってみよう」という流れになりました。
利益が出る仕組み、そのための手間暇など、会社員をしながらでは難しい部分があっても、退職時には外注している作業を自分でやれば、利幅は増やせることも実感していました。
また、対外的にも、実際に経営していることで、自分の言葉の信憑性も上がるはずだという考えもありました。
通常は敷居が高いものですが、おおまかにでもメリット・デメリットを理解できていたことが一番大きなアドバンテージでしょう。
不動産の売買については、金額など個人的な情報が絡むことは不可避であり、それを避けるあまり、周りの身近な人から詳細を聞く機会が少なく、それがハードルを上げている一因とも思っています。
私は幸い、間接的にでも、一連の流れを理解していましたので、不安要素が無かったとも言えます。
人間が死(死後の世界)を恐れるように、「知らない」ことが恐怖に繋がるというのは真なのでしょう。
私はマイホームでさえ、出口戦略を見据えていれば何も迷うことは無いと思っていますし、普段からいろんな駅で降りて街をぶらついて、それをGoogle mapで確認したり、暇さえあれば不動産検索サイトを開いていましたから、自分の中の条件をクリアした物件が出れば、即動くことが出来ました。
だから何だと言いますと、規模の大小問わず、実際にオーナーとして取り組まれている方とは繋がってゆきたいなと考えている次第なのでございます。
それでは皆様、今回も最後まで目を通して頂きありがとうございました。
引き続き宜しくお願い申し上げます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?