![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48696762/rectangle_large_type_2_af1fb777821add7c85821702cde16464.jpg?width=1200)
和歌山県橋本市で古本屋始めます!
こんにちは。
古本屋まるです。
私は、普段、ネットのみで古本を販売してるんですが、実際のお店でも販売してみたいな~、買取もしてみたいな~と思いながら店舗を調べてました。
しかしながら、いきなりお店を構える勇気も度胸も自信もございません。
まずは、『間借り』のようなスタイルでできないかな、と色々調べてみました。
古本を販売する場所
そもそも古本を販売する場所は、どのようなものがあるでしょうか?
一度整理してみます。
①ネット
Amazon、ヤフオク、メルカリ、BASEなどネットショップ
②店舗
店舗、間借り、レンタルスペース、古本市
大きく分けるとこのようになります。
実店舗で古本を販売すると言っても、色々なパターンがあります。
店舗を借りて、毎月の家賃を支払いながら、古本屋を経営する方法があります。よくある個人の古本屋さんです。
それから古本屋さんで、棚を一つだけ借りて、本を置かせてもらって販売するという方法。
最近このスタイルの古本屋さんもたまに見かけます。
自分で一つの店舗を借りるほどの資金を用意しなくていいですし、在庫が少なくてもできますし、プチ古本屋さんの気分を味わえ、いい経験にもなります。
ひと棚の使用料は、月500円~1000円ぐらいで、売れたら販売手数料が30%かかるという条件をよく見かけます。
その他に、古本市に出店するという方法もあります。
これはイベントで、古書市、古本祭りとも言いまして、複数の古本屋さんが一箱ずつ本を持ち寄って、出店するフリマのようなものですね。
普段お店で販売してない方も、この時だけ古本屋さんとして販売できます。
そして今回、私が借りましたレンタルスペースで販売するという方法です。
レンタルスペースで古本販売
間借り 和歌山 🔍 とか、 レンタルスペース 和歌山 🔍というキーワードで検索してみました。
大阪や奈良では、出てきまして、商店街の中の小さなお店で、1日2000円、3000円という使用料で販売できるといった場所がありました。
ところが和歌山では、あまりないなぁと諦めかけた時に、1つ見つけました。
場所は、なんと橋本市です。
私の自宅から30分ほどの距離です。
早速連絡させて頂き、お話を伺ってみると、とてもいい話だったので、こちらで古本販売をさせて頂く事になりました。
この場所では、子供服のリサイクルも行われていて、不要になった服を引き取りまして、欲しい方は、それらを無料でお持ち帰りして頂く事ができる場所になっています。
古本屋をさせて頂くにも、ピッタリの場所でございます。
日時・場所
2021年 4月7日 13時~17時
ネクストデザインホームさん
〒649-7205 和歌山県橋本市高野口町名倉1368−1
(きのこ公園を北に向かってすぐです)
よろしくお願い致します。