ビジネス通訳検定(TOBIS)の問題を解いてみる 3(会話文)

前回までは短文の通訳でしたが、今回は会話文の通訳になります。
これまでの記事をまだ読んでいない方はぜひご覧ください。

ビジネス通訳検定(TOBIS)の問題を解いてみる
ビジネス通訳検定(TOBIS)の問題を解いてみる 2

問題は公式ホームページ(https://www.cais.or.jp/tobis/exam/sample/consecutive-2.html)から引用しております。
なお、DeepL翻訳くんはあまりにポンコツ(誤訳が多い)なので今回から外しました。


外国人(英語)と日本人(日本語)の会話が出題されます。
英語は日本語に、日本語は英語に通訳してください。

◆スズキさんと部下のSteveさんが、スズキさんのオーストラリア出張日程を確認する会話

Steveさん、おはようございます。再来週の火曜日の私のオーストラリア出張についてですが、Steveさんにはチケットの手配やあちらでのミーティング等、たくさん頼んでいましたね。大変だと思いますが、その進捗はどうですか?

私の解答:
Good morning, Steve. Speaking of my trip to Australia on Tuesday in two weeks, I asked you many things, like an arrangement for a ticket and a meeting there, didn't I? I think you are busy for that, but how is the progress?

Copilotの添削:
Good morning, Steve. Regarding my trip to Australia on Tuesday in two weeks, I asked you to handle many things, such as arranging the ticket and meetings there. I know it’s a lot, but how is the progress going?

反省点:
〜についてですが → Regarding〜
大変だと思いますが → I know it’s a lot
進捗はどうですか? → how is the progress going?

大きなミスはなかったが、不自然な表現があった。
よって10点満点中8点とする。


Good morning, Suzuki-san. Your business trip is on December 17, isn’t it? Yes, everything is under control. Here is your itinerary. I was actually going to give it to you this morning.

私の解答:
鈴木さん、おはようございます。鈴木さんの出張日は12月17日でしたよね。大丈夫、すべてうまくいっていますよ。こちらが日程表です。実は今朝、お渡しするつもりでした。

Copilotの添削:
鈴木さん、おはようございます。出張日は12月17日でしたよね。大丈夫、すべて順調です。こちらが日程表です。実は今朝、お渡しするつもりでした。

反省点:
「すべてうまくいっていますよ」→「すべて順調です」
「お渡しするつもりでした」→「お渡ししようと思ってました」※自己添削

よくできたと思う。
よって10点満点中9点とする。


そうですか。それなら、今、簡単に何時の飛行機で出発し、帰りは何時の便かなど、準備状況を説明してくれますか。このあとの10時から始まる会議まで少し時間がありますので、ごく簡単にお願いします。

私の解答:
Okay. Then, could you explain me the preparation status briefly, like what time will I leave on plane and on what flight will I take? I have a little time until the next meeting at 10:00 am, so please be concise.

Copilotの添削:
Okay. Then, could you briefly explain the preparation status, such as what time my flight departs and what time my return flight is? I have a little time until the next meeting at 10:00 am, so please be concise.

反省点:
"explain me"は不自然。explain + (説明すること)が基本
「何時の飛行機で出発し、帰りは何時の便かなど」→ such as what time my flight departs and what time my return flight is 間接疑問文なので倒置はしない

文法上の誤りがあった。
よって10点満点中6点とする。


Sure. Your flight will leave at 9:00 p.m. from Haneda and will arrive at Sydney Airport the next morning. While you are staying in Sydney, you’ll meet the three prospective clients with whom you asked me to make an appointment.

私の解答:
わかりました。鈴木さんの便は羽田発、午後9時の便で、翌日の朝にシドニー空港に到着します。シドニー滞在の間、3人の見込み客、アポを取るように依頼された方々と会われる予定です。

Copilotの添削:
わかりました。鈴木さんの便は羽田発午後9時で、翌朝シドニー空港に到着します。シドニー滞在中に、アポを取るよう依頼された3人の見込み客と会う予定です。

反省点:
鈴木さんの便は羽田発、午後9時の便で → 鈴木さんの便は羽田発午後9時で 「便」を繰り返す必要はない
翌日の朝に → 翌朝に

日本語の問題。
よって10点満点中9点とする。


例の三社に約束を取り付けてくれましたか。ありがとうございます。先の見本市にわが社の製品を出展した際、その三社は少なからずとも興味をもってくれました。ですから、大いに売り込んできますよ。

私の解答:
So you have made appointments with that three clients, I appreciate that. When we displayed our products on the show the other day, the three were interested in more or less. So, I'll go and sell for them greatly.

Copilotの添削:
So, you have made appointments with those three clients. I appreciate that. When we displayed our products at the trade show the other day, those three showed some interest. So, I’ll go and make a strong sales pitch to them.

反省点:
that three clients→those three clients
on the show→at the trade show onよりもatの方が自然。見本市は"trade show"
"more or less"は不自然で、"showed some interest"の方が自然
"sell for them greatly"は不自然で、"make a strong sales pitch"の方が自然

直すところが多くあった。
よって10点満点中5点とする。


That’s good. By the way, would you like me to do some research on good restaurants in Sydney and make reservations? You might be far too busy once you get there and might not have time to arrange dinner in an impressive restaurant.

私の解答:
いいですね。ところで、よかったらシドニーのよいレストランについて調査をして、予約をお取りいたしましょうか?向こうについたら忙しいでしょうし、よいレストランで夕食をする手配をする時間も取れないでしょうから。

Copilotの添削:
いいですね。ところで、シドニーの良いレストランを調査して、予約をお取りしましょうか?向こうに着いたら忙しくて、素敵なレストランでの夕食を手配する時間がないかもしれませんから。

反省点:
「よかったら」→削除
「忙しいでしょうし」→「忙しくて」
impressive resraurant → 「素敵なレストラン」

主に日本語の問題。
よって10点満点中9点とする。


それは気が利きますね。確かに、向こうについたら、色々スケジュールがつまっていて、忙しいだろうから、レストランを探している余裕はないかなぁ。ぜひ、Steveさんにお願いします。

私の解答:
That is kind of you. As you said, I would be busy once I arrive there as my schedule is packed, so I think I have no time to look for a restaurant. I'm happy if you could do it for me.

Copilotの添削:
That’s very considerate of you. As you mentioned, I’ll likely be busy with a packed schedule once I arrive, so I probably won’t have time to look for a restaurant. I’d appreciate it if you could handle that for me.

反省点:
「気が利きますね」→ That's considerate of you. ※That's kind of youは「ご親切にどうも」この場合は上司と部下なので不適切
"I would be busy" → "I'll likely be busy  このlikelyの使い方は意識しないとできない
"I think I have no time" → "I probably won't have time"
"I'm happy if you could do it" → "I'd appreciate it if you could handle that"  このhandleの使い方も覚える

表現が拙い部分があった。
よって10点満点中6点とする。


Don’t worry, Suzuki-san, I’m on it. Now, let me go back to your itinerary and tell you about your flight back to Japan. The departure time is 10:00 pm on December 24.

私の解答:
心配しないでください。やっておきますよ。日程表の話に戻りますが、戻りの便についてお話します。戻りの便は12月24日午後11時発です。

Copilotの添削:
心配しないでください、鈴木さん。やっておきますよ。さて、日程表の話に戻りますが、日本への戻りの便についてお話します。戻りの便は12月24日午後10時発です。

反省点:
話題の転換には「さて」を入れる
「戻りの便」は「日本への戻りの便」 ※back to Japanの訳し忘れ
「午後11時」ではなく「午後10時」 ※うっかりミス

時間を間違えるのはビジネスでは厳禁。
よって10点満点中6点とする。


採点

日→英:25/40 … 62.5%
英→日:33/40 … 82.5%
合計:58/80 … 72.5%

感想

会話文には会話文の難しさがある。例えば日本語には敬語の問題があり、話者同士の関係を踏まえて訳さないといけないため、それに脳のリソースを割かれる。文章より定型表現が使える分負荷は軽いが、その分早く正確に訳さなければならない。いい加減に訳すと、前後に矛盾や一貫性の欠如が生じる。

今回も英訳が62%、和訳が82%と英訳能力の低さが露呈した。その多くは文法の間違いや、自然な表現を知らないことによる不自然な表現が原因なので、和文英訳の練習を多くこなすことで文法的な感覚を内在化させていく、そして自然な表現をたくさん覚えていくことが必要であろう。

通訳ビジネス検定は、あとスピーチ文の通訳が残っていますので、そちらも時間を見つけて解いてみたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集