見出し画像

フリカツday37 10月リズムリカツ

おはようございます。
今日から11月のスタートですね!
あと2ヶ月で今年も終わりだなんて
信じられない。
あと2ヶ月しかないと捉えるか、
あと2ヶ月もあると捉えるか。

どう捉えて、どういう意識で過ごすのかで
残りの2ヶ月が変わり、来年が変わるなと
改めて、捉え方と意識の大切さを
実感した11月の始まりです。

実は先日、
我が子が1歳の誕生日を迎えました。
ここでの氣付きもたくさんあったので、
また、別で書き残そうと想います。

我が子の成長もだけれど、
自身の成長も実感するきっかけに
なりました。

まさか、1年前、
自分で全部なんとかできるようになる人
=母親
という自分を自分で苦しめるしかない設定を
していた人間が、
人前で「わたしは不安なんだ」と大泣きしたり、
自分の弱さをさらけ出せるようになるとは。

「仕事どうしよう…」と悩んでいる風で
「どうせわたしは変われない」と
あきらめていたわたしが、
自分と向き合い、旦那さんと向き合い、
あきらめずに伝え続けているとは。

1年前からは想像できなかった今を迎えています。
それには、たくさんの方々との出会いがあり、
出会った方々が本当にみんなすてきな方ばかりの
恵まれた環境に身をおけたことが本当に有り難い。

弱い自分にもOK!と許可を出すことができ、
完璧な母でにはならなくていい!と心から想えて
人に頼って、時に頼ってもらえ、
周りに感謝できるありがたさ。
こんな関係性こそ豊かだなと日々感じています。

子どもたちがいなければ、
氣付くことはなかった。
振り返ることもなかった。

子どもたちに、本当に感謝しています。


さて、今日のフリカツは
10月のふりかえりでした。

9月のふりかえり↓

と同様に、
10月を自身でふりかえってみて、
リズムはどうだったかな?と
照らし合わせてみる。
(リズム?と想われた方はぜひ↑をご覧ください)

リズムに支配されるのではなく、活かす。
意識しておくことで、心地よく過ごす時間を増やす。
わたしは、そんな目的で使っていこうと想っています。

仲間たちがそれぞれに10月のふりかえりを
してくれました。

それぞれに課題と向き合ってきた9月、10月。
みんなリズムは違うし、
自分のリズムを忘れている人もいますが、
「なんだかんだリズム通りに過ごしているな」
と話していた仲間もいました。

わたし自身は〝焦燥〟というリズムでした。
確かに、先月末から、今月の半ばまで、
はっきりとはしない焦りに襲われる
みたいな感覚がありました。

普段、夢を見ないのに
夢の中でも何かに追われているか
何かを恐れておるみたいな。

でも、今月終わり頃には、
気分がすっきり晴れてきて、
「なんとかなる、なんとかするさ~」
みたいな感覚に。ほどよい緩さ。

ずっともやもやしていた
旦那さんと、今後についての話を
理想の雰囲気ですることもできました。
(ずっと、重く真剣すぎる雰囲気だったので、
 「やってみたいんだ!」の明るいエネルギーで
 ざっくばらんに話がしたかった。)

なんとなくですが、
リズム変わってきているのかもしれない
と感じた体感覚でした。

わたしの10月は、
とにかく自分と旦那さんと向き合う月間でした。
今年の2月から、ずっと続けていたことだけど、
今月は、行動がいつも以上に伴っていたと
実感しています。
①自分の氣持ちや考えを丁寧にすくい上げる
②本当に?と自分に確認する
③旦那さんに話をしてみる
を繰り返してきました。
小さな事から、将来に関わる大きな事まで。
旦那さんに話すイメージを具体化するといいと
ピロさん(全力応援マインドコーチ:大野ひろこ)
からアドバイスをいただいて実践していたことも
大きかったように想います。

その中で、氣付いたことが、
自分の中には見栄や旦那さんへの強がり、意地
数多くあるということ。
そして、それが、
素直な氣持ちを邪魔しているということ。

その根底はなに?
元々のカタチは何だったんだ?

元々のシンプルな想い
「たくさん笑って、笑い転げる
 楽しい家庭を築いていきたい。」
「旦那さんに、応援してほしい。」
でした。

これを、ひねりにひねって、
曲げに曲げまくり…見栄、強がり、意地

「旦那に頼らなくったって・・・」
みたいな思考に至っていたんです。

確かに、それはゼロではない。
だけど、それでは楽しい家庭は築けない。
どっちも望んでいいと自分で決めたら、
あとは素直になるしかないということが
はっきり分かりました。

本当に全てシンプルで、
難しくしているのは自分だけ
なんですよね。

そんなことを改めて感じた10月。

そして、
素直でいることを意識し続けた10月。

少しずつだけれど、
望む雰囲気で話し合いができたり、
イラッとすることもあるけれど、
イラに隠れた氣持ちの方を見つめることができたり、
伝えることができたり、
そんなことが増えてきました。

まだまだ試行錯誤中で、
個性が真逆な旦那さんは
わたしからしたら宇宙人(笑)
きっと相手もそう想っているだろうけど。

上手くいかなくて、
悲しい気持ちになることもあるけれど、
それも、怒りに変わる前に、
悲しいでストップして、自分を認める。
「悲しんでいい。
 自分が試行錯誤している成果だ」
って。

そんなことを繰り返す10月でした。

そして、氣付いたことがもう一つ。
11月の目標が自然と見えてきたことです。

・将来のビジョンを明確化する
・自分で環境を整えていく
 身辺整理も、スケジュール管理も。

10月の後半からその辺を整えることが
さらに必要だなと実感することが
多くありました。
これは、向き合うときだなと。

自分が整うためにも、
11月は、夢地図を作ってビジョンを明確化し、
今一度身辺整理をし直して空白を作りたいと
想います。
また、スケジュールは、予約する!を意識して
日々を積み重ねていきたいと想います。
身辺整理は、さらに、ものや思考を選別して
手放しを進めていきたいと想います。


++++++++++++++++++++

最後までよんでいただき、
ありがとうございます。      EMI

いいなと思ったら応援しよう!