ダンボールが溜まりがち…!さっと回収に出せる工夫をご紹介
こんにちは!
ライフオーガナイザーのきづきともこです。
ネットでの買い物が増え、回収待ちまで大量のダンボールを保管しているお宅も多いのではないでしょうか。
今回は、回収時にさっと出せるように、ダンボールの保管や出すまでの工夫をご紹介いたします。
「梱包グッズ」を近くにまとめて置いておく
ダンボールを出すまでに必要な作業のひとつが梱包です。はさみやまとめるための紐を準備するのが億劫で、後まわしにしてしまうことはありませんか?
そんな場合は、ダンボールを置いている場所の近くに「梱包グッズ」をひとまとめにしておくと便利です。例えば、ビニール紐やガムテープ、はさみなど。
わが家は不燃ごみも同じ場所に置いているので、割れものを包む新聞紙や油性マジックもセットにしています。
「まとめよう!」と思った時に、近くに道具が揃っていると、取りかかるまでのハードルが下がりますね。
ビニール紐で苦労する人は「梱包フィルム」がおすすめ
ダンボールをまとめるときに、ビニール紐を使うとうまくまとめられなかったり、すぐに緩んでしまったりすることはありませんか?
そんな場合は、100円ショップやホームセンターで購入できる「梱包フィルム」がおすすめです。
取っ手がついているので、巻き付けるのも簡単で、フィルム自体に幅があるのでまとめやすいです。また、フィルム同士がくっつくので、2重3重に巻くことでしっかり固定もされます。
私もこのフィルムを使うようになって、苦手だったまとめる作業がスムーズになりました。
ゴミ出しカレンダーを近くに貼っておく
ダンボールが溜まっているのに、うっかり回収日を忘れてしまうことはありませんか?
私の地域は月に1回の回収のため、1回逃すと次は来月の回収まで待たなくてはなりません。
そこで、普段はキッチンにのみ置いていたゴミ収集カレンダーを、ダンボール置き場にも貼っておくことに。カレンダーは、自治会のHPからダウンロードできるので、印刷して近くに貼ることで、確認しやすくなりました。
束ねることが億劫だったり、うっかり出すのを忘れてしまう方に、ちょっとでもラクに出せるようなヒントになれば嬉しいです。
教えてくれたのは・・・
きづき ともこ
お気に入りの空間で、ワクワク軽やかな日々を送りたい
ライフオーガナイズで部屋・暮らし・自分自身を整えたい人を応援します
*マスターライフオーガナイザー
*ブログ「ライフオーガナイズで無理なく続くシンプルライフ」運営
*福山市&オンラインにて片づけ収納サポート、講座開催
*片づけ収納ドットコムライター
コンシェルジュのいる総合住宅展示場ふれあいホームタウン
ふれあいホームタウンは、コンシェルジュがいるから、気軽に立ち寄れる総合住宅展示場。
広島県福山市・尾道市・広島市に約30棟のモデルハウスが揃っています。
Webサイトでは、出展しているモデルハウスについてや、家づくりのQ&A、総合住宅展示場ならではのメリットなど役立つコンテンツが盛りだくさんです。
家づくりを考えている方も、そうでない方も、一度見てみてくださいね。