Kindle3冊目振り返り〜ライフアクション・サポーターの自分改革#151〜
AIのチカラを借りてみる!?
かるびです🍖
Kindle出版3冊目のリリースから
三週間が経ちました!
今回の出版に関する振り返りと
いただいたコメントの一部を
ご紹介させていただきます。
まずは振り返りから。
過去に出版した2冊との大きな違いは、
素材や骨格になる文書が
ない状態からの作成となったこと。
一年ほど前、
音声配信SNSの「stand.fm」で
100日間連続、日々の感謝を
三つお伝えする企画を行いました。
毎日の小さな出来事を添えて
配信したのですが、
そのときの中心人物だったのが10歳の娘。
朝から晩まで会話に集中してみると、
何気ない日常も
いろんなことが起きていることに
気がつきました。
娘の捉え方や伝え方など、
これまで気にかけてこなかった
仕草などにも興味関心が移り、
なかなか楽しい毎日であることに
気がつきました。
貴重な時間でもあるこのタイミング、
記録に残しておくことも兼ねて
書籍化することにしました。
そんな何気ない毎日のことを、
今回はショートエピソードとして
かるびの年齢分
46個にしぼってお伝えすることにしました。
新しくチャレンジしたことは、
AIを活用しながら
タイトルを考えてみたこと。
AIと5・6回のやりとりをしたのち、
選択肢を絞り込んで
部分的に編集して決定しました。
過去2冊は
仕掛かりから完成までが
ちょうど一ヶ月間でしたが、
今回はベースの文章がなかったこともあり、
少し多めに時間がかかって
合計5週間でした。
また、
日常のエピソードを書いたので
食べたモノや買い物に行ったお店など
身近なことがらが多く、
登録商標や商品名を全て一般名称化して
お伝えすることを心がけました。
今回も最後の仕上げには、
4月のサクラ先生にアドバイスいただき
無事にリリースすることができました。
それでは、
いただいた感想を三つ
ご紹介させていただきます。
一つ目
育児ドキドキなパパの励みになりそう。
二つ目
娘さんのキュートでちょっとユーモラスな
様子を想像しました!
三つ目
かるびは、
そんなに生クリームが好きだったのか!?
すでにご購読いただいた皆様
レビューやコメントもいただいた皆様、
心から御礼申し上げます。
ありがとうございました!!
人間の知能に関連することを
コンピューターが学習して
実行できるものの総称といえば、
AI(エーアイ)。
お互いに慕いあうことといえばー!?
相思相愛(あい)!!
今日はココまで!
今日も一日、みなさんもツイテルね!