ライフアクション・サポーターの自分改革#035〜取り組みの貢献先〜
みなさんは、ミーティング中に、その場の目的を思い出すことのできる仕掛け、何かされていますか?
かるびです🍖
組織づくりについて、実践編をお届けしています。
チーム力強化のために、
小単位でのコミュニケーション機会を設定し、初動から完了までのスパンを短くし、区切りを設けやすくしてみました。
初動のタイミングで、
タスクなりプロジェクトの達成したいこと、それが会社、ステークホルダーにどんな貢献をするのか、、、
そこまでを考えて伝えることを
プラスアルファしてみました。
スケジューラーに
貢献先という枠を設けてることをデフォルト化した取り組み、第五週のご報告です。
主催したミーティングが4回、
メンバーとして参加したmtg.6回
合計10回でした。
メンバーとして参加したmtg.で1回
入力漏れがありましたが、
それ以外は全て
貢献先をスケジューラーに登録して
参加することができました。
今回は、
ミーティング直前にリマインダーを設定し、
読み返して臨むようにしました。
ただ、ミーティングが始まると、いつの間にか、貢献先を意識することを忘れ、
内容にばかり気が向いてしまいます。
ミーティング中にも貢献先を、
意識できるような仕掛けが必要なので、次週は、スマホのスケジューラーを表示させたまま、
ミーティング中にもチラ見できる状態で望んでみます。
何か良い方法あれば、
ぜひ、教えてください。
試してみます。
今日は、ココまで!
今日も一日、みなさんもツイテルね!