国内株式 個別銘柄のこと
2022年頃から、おそるおそる個別株も売買していました。
国内メインです。
現在の成績はというと
ギリッギリ、かろうじてプラス!
(でも含み損がまだ24万あるんだ保有株…それでもまぁギリギリプラスだけどもさ)
よくある話だと思いますが、最初にビギナーズラックがあって調子乗りまして。
同じ銘柄が下がったので、おかわりを狙ったら下がり続けてこの有様です。
ほぼ、同じ銘柄で利益も損益も出してます。
夢と魔法の王国め…!
なんだか悔しいので100株だけは持ち続けてます、あと2年持ってればそれでもパスポート貰えるし!(それでいいのか?)
現在はなるべく損益少なく保有株を手放すべくひたすら希望額で売りを出し続ける日々。
今日やっと、とある銘柄が希望額で売れて1万プラスになりました…!笑
これで来年のNISA資金がちょびっと増えたぞー!
ことほど左様に個別銘柄は向いてないと悟り、現在はインデックスに全振りすると決めています。
まぁ、大損する前にこのことに気付けたので、いい授業料になった…のかな?
レバレッジとかはつけてませんでしたしね、弱虫チキンなので。
来年どこかで、日本株上がるタイミングあるといいなー
今年もありましたよね、一瞬だけ異様に上がったこと。
いつかは売れるさと信じて、しばし待つことにします。
(まぁ、早々に潰れるような企業の株は買ってないし、いざとなったら損切りしてもギリギリプラスだからまぁいいかなと)
他に持ってる個別銘柄だと、持ち株会かなぁ…
こちらは定年までに300万くらいになるといいな、程度のささやかな金額を積立中です。
一応、8%の奨励金はつきますしね。
いくら8%ついても下がれば意味はないけど…今のところそこまで業績悪くないからなんとかなるといいなぁ。
(その割に株価はあんまり上がりませんが)