
【鰤の照焼隠し柚仕立て】
①鰤に薄く薄く小麦粉の衣を纏わせまして、フライパンで焼きます。
②鰤を焼いている間にタレを作ります。多めの料理酒をベースに柚の絞り汁、お塩、控えめのお砂糖、薄口醤油を合わせます。
③鰤は返さずに、タレを注ぎ入れます。すぐに沸騰しますので、フライパンを傾け、大きめのスプーンでタレを鰤に回しかけます。
④鰤の色が変わりましたら、フライパンを傾けタレの中に蜂蜜を足します。菜箸でタレを馴染ませましてから、またスプーンで鰤にタレを回しかけます。
⑤タレに少しのとろみが出ましたら火を止めます。
⑥盛付けます。フライ返しで鰤を返し盛付けます。
※~※~※
鰤はフライパンに入れましたら、盛付けまで返さないようになさってください。又、蜂蜜を入れますと色艶が出ますけれど、焦げ付きやすくなります。仕上げの段階で蜂蜜を入れますよう、おすすめ致します。
柚は、皮を使い終わった物を使います。器に絞りましてから、ザルでこしてお使いくださいませ。絞りました後の柚は冷凍しておきますと、お料理用のマーマレードに美味しく使えます。