
【長葱のお出汁浸し】
①長葱を頂きやすい長さに揃えまして、フライパンで油を使わずに強火で焼きます。
②うっすらと焦げ目が付きましたら、丁寧に返し、蓋をして弱火に落とします。
③漬け汁を作ります。お出汁(写真は干し椎茸の戻し汁)に、蜂蜜・お塩を加えまして、お味を整え、大きめな蓋付き容器に注ぎ入れます。
④長葱が透き通ってきましたら、漬け汁に、ひとつひとつ、丁寧に移します。
⑤一晩、休ませます。
※~※~※
お蕎麦やお饂飩、お汁ものは勿論の事、そのまま頂きましても、美味しく召し上がれます。
加熱しました長葱は、本当に丁寧に扱いませんと、ほどけてしまいます。フライパンの中、漬け汁に移す時は、どうぞお気を付けくださいませ。
お出汁は、干し椎茸の戻し汁・鰹等、癖の無いものが宜しいかと存じます。
また、漬け汁に致しました後は麺つゆ(ストレート)として、美味しく召し上がれます。