![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47948696/rectangle_large_type_2_46f51783e79ee6546cc53eb1593c60f5.jpg?width=1200)
慣れた関係こそ配慮が必要
ふらん(@tuppy_osakacafe)です。当たり前の事を書きますが、当たり前だと思う事もつい忘れてしまう。そして、誰も注意しないとそれで良いと思って突き進んでしまう。
ある時愚痴を吐いてもいいけれど、それは自然と周りに愚痴が当たり前の人が増えるかもしれないと思いました。
愚痴の定義ですが、「感情的であり言っても仕方がない事」です。自分が悲しい思いをしたという一次感情を抑えずに吐く事。
いつからか、愚痴を吐かれた時に浅い反応か聞かない事にしました。冷たいかもしれませんが、SNSで愚痴だけを書いているのを見たら残念な気持ちになります。
と、決めてはいるもののこれが親しい友人で普段はめったに言わない場合でも冷たいのか?それは違います。普段の関係が出来ていれば話ぐらい聞いたらエエやんという自分もいます。
慣れた関係だからこそ、配慮があれば「きいてくれてありがとう」とか「愚痴ってごめん」とか出ると思います。たまにはそういう時もあるやろなと、想像できます。そして、愚痴を吐いた後に「何か困っている事あったら言って」とか言える人は今後とも付き合いたいです。
愚痴を聞いてもらって当たり前、みたいなのは本当にヤバい。