メディアの煽り報道に辟易。何に感動するか分からない中、『前向きな行動』で示していく
つっぴー(@tuppy_osakacafe)です。
元々楽観的な性格なのはありますが、普段見ている所から少し違う所を見ると、まあこんなにデータや数字を確かめる人が少ないのかと疑問に思う事があります。
抽象的な言葉を使いますが、”強くなる”必要があります。現状維持が衰退というのはよく見聞きします。
緊張感を与えているつもりかもしれませんし、”管理”する為や”思考停止”させる為には洗脳させたいのかなと思っています。そこに自分の小さい力では何も出来ないのか、と弱気になる日。
SASUKEで涙
タイトル画像にムキムキっぽい背中の画像をいつもの『みんなのギャラリー』から引用。
昨日、早めに寝ようと思いつつもふと『SASUKEみたいなー』と見ていました。テレビをよく見ていた高校生までは、いつも見ていた好きな番組でした。
高校生まではすげー!という感情だったのに対して、完全制覇する姿や応援する姿を見ていて何故か涙が出てきました。それだけ心境の変化があったのかもしれませんし、結果を出す為にどれだけ熱中したり時間を使ったのかなと思って泣けてきたのかもしれません。
相手の為の活動が出来ているか
出典は不明ですが、薩摩の教えでこんな言葉があります。
①何かに挑戦し成功した者
②何かに挑戦し失敗した者
③自ら挑戦しなかったが挑戦した人の手助けをした者
④何もしなかった者
⑤何もせず批判だけしている者
⑤は批判より否定・文句という言葉が適切な気がします。
せめて③にはなろうよと。
誰かと話している時、おこがましいですが少しでも有益だったと思って欲しい。話している相手が普段何に興味を持っているとか、どういう話題が好きとか、探りながらも話したいです。
気にくわないという感情を持つだけならともかく、SNSでいちいち攻撃する人。これは主観ですが煽って不安を募らせる事で④とか⑤の人増やしてませんか?
すぐ社会・国が悪いだの~が悪いだのその思考になるのが疑問です。
10年間自殺者が減り続けていたのに、ここ数か月で急増している事実は情報を取りにいかないと公表されていない気がします。目の前の人に対してどんな時でも前向きになれるような言葉をかけたり行動で示します。