
おめでたさの賞味期限
はやいもので、30を超えてあっという間に2年がたつ。
つまり32歳の冬である。
私が「結婚なんてする意味ないし」と言っている間に、
あっという間に周りは結婚を済ませ、
子の誕生を祝うフェーズに移っていた。
そんな32歳の夏。
ついに私も入籍をした。
これといった深い理由はない。
プロポーズが思いのほかうれしかったから、としか言いようがない。
結婚に対する考えが変わったのかと言われたらそんなことはないし、
周りに流されたのね、と思われるのは癪であるが、
この話は長くなるので置いておこう。
で、だ。
32歳の結婚。
「結婚したくない」と言いまくっていた手前、
わざわざ報告するのもなにやら恥ずかしい。
かといって、SNSでおきまりの
「私事ですが、本日入籍したことをご報告いたします。」
なんていう、投稿はもっとしたくない。
ていうかSNSなんてすべて私事のはずなのに、
突然改まって「私事ですが」ってなんだよ。
なんで敬語なんだよ。
って突っ込みをいれてしまう卑屈な皆さんと友達になりたい。
というのはどうでもよくて。
恥ずかしいな~なんて言おうかな~~
でも時間経ってから「結婚したよ~」って言ったときに、
「いつしたの?」って聞かれて
「1年前!」とか言おうものなら、
(私たちって仲良くないのかしら)って要らぬ誤解を生みかねない。
などと、ごにょごにょ思案に暮れていた・・・・
ら、
くるわくるわ。
友人からの出産報告がくるわ。
結婚ラッシュも本当に存在したけど
出産ラッシュも本当に存在するのね。
32歳、確かに子供を産むなら今だわね。
わかるわ。
とーーーってもよくわかる。
「おめでとう~!!かわいい~!落ち着いたら会わせてね♥」
と、お祝いの言葉を送るしかできない。
そんなところで、
「実は私も先日結婚したんだよ」
なんて自分の話にもってくことなんてできない。
生命の誕生と比べられたら
私の結婚など、ほんとうに私事でしかない。(フラグ回収か)
空気を読まずに
というかそんな空気はもともとないのだが、
恥ずかしいとか考えずにさらっと報告ができていればよかったものを。
出産お祝いムードが一旦冷めるのを待つしかないのである。
私の結婚は お祝いの賞味期限切れだったのかな。