見出し画像

愛犬の肥満度チェック

皆さんの愛犬は太り気味ではありませんか?痩せ気味でも、心配です。
まず、犬種別適正体重と比べてみることも、一つの方法です。
 ですが、体格の差などもありますのでちょっと骨格が大きい子であったり、子犬であれば太っているかどうか基準に合わない子もいると思います。

 ※これはあくまでも標準的な骨格の若い生検にしか使えませんのでご注意をよろしくお願いします参考までに少し 適正体重を書いておきます。
チワワ→約2.7kg
ダックス→約4.5kg
プードル→約3.0kg
ポメラニアン→約2.0~3.0kg
柴→約7~10kg
ラブラドール→約25~34kg

次は簡単でわかりやすいチェック方法です。
ボディコンディションスコア(BCS)

と言って、実際にわんちゃんを触って肉付きや体型で肥満度をチェックする方法です。

①わんちゃんの背中を触って背骨が分かるか
②ボディ横を触って肋骨がわかるか
③ウェストにくびれがあるか
この方法で確認できない場合は肥満の可能性があります。獣医さんと相談の上、ダイエット策を考えてみてください。

ここから先は

457字
この記事のみ ¥ 300

サポートしていただいたら、クリエイターとしての活動費に使わせていただきます!よろしくお願いします(*^^*)