
Photo by
mar0130
やーめた!
○○べき
って自分に色々課していたし
家族にも
それに合わせて欲しい
と思っていたところも
正直あった
だから
学校に遅刻しない為に早めに起こしたり
子供は早く寝るべきとか
洗濯物は片付けるべきとか
床に物を置くなとか
何時に何するってスケジュールも
「べき」やーめた!
だって人に何か指図するの
嫌いなんだもん
言っておきながら
言わなきゃやんないのかよって
心の中で思ってる自分が嫌だったし
言わないでおいたら
どうするのかも気になった…
言っておきながら
逆ギレされるのものすごく嫌だし
子供たちも旦那さんも
やりたくないことは
必ずいい訳するしモタモタする
知らんぷりする
それでやらせても
みんな+にはならないんだな
お互いが気分がよくなるはずがない
というのも
自分にゆとりがないと
人に何かを求めるようになって
うちにいる時間にやりたい事を
詰め込みすぎるんだよね。
To do list がそのいい例で
やらなきゃ症候群になってる
(あ、もちろん書きだしておくことで
整理がついてるからこれはこれで
私には合ってるんだけど)
余白ってこと
今日は楽する日とか何もしない日とか
を決めておくと
気持ちにゆとりができる
身体も休まる
症候群を患ってると
身体も頭も休まってないから
ある日急にダウンするんだよね。
というわけで
「べき」は卒業しようと思う
私にとっても家族にとっても
良き毎日になりますように…