![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52852423/rectangle_large_type_2_d0aee4de935867a4a857271d126a2702.png?width=1200)
Photo by
golchiki
フリーランスとフリーターの違いは?
こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。
長年、海外に住んでから、日本に帰ってくると、たまに、あれっ?と思う日本語に出くわします。
例えば、「フリーランス」と「フリーター」。
どちらも「フリー」がついているため、なんか自由な働き方という点では二つは同じような気になってしまいますが、この2つは雲泥の差です。
小さい頃、「あの人はフリーターだよ」と言って、
「ちがう!あの人は、フリーターじゃなくって、フリーランス!」
と、怒られた覚えがあります。
フリーター:正社員以外の雇用形態
フリーランス:組織に属さず、個人で仕事をする働き方
という意味です。
だから、フリーランスは「freelance」という立派な英語がありますが、フリーターは「正社員じゃないヒト諸々」という意味があるため、英語がないんです。あえていうと、"permanent part-timer"(=ずっとパートのヒト)っていうイメージでしょうか。間違えても、"freeter"という英語にはないコトバを言わないでください。こんな単語、辞書にもどこにもありません。
(なんで「フリーター」をgoogle翻訳するとfreeterと出てくるんでしょうか・・)
いいなと思ったら応援しよう!
![英語✖会計を同時に!/by USCPA スグリンガル学校](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25752499/profile_9ca490357303ebe989b92030d87b695b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)