![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27660968/rectangle_large_type_2_a4a20066f392b3b00ab3719eb310d4e6.png?width=1200)
Photo by
fumufumumokumoku
英語の論文、そんなに嫌?
先日、英語の論文を読んでみよう!という記事を書いた:
え~、嘘~、論文なんて読めるはずない~、という声を受けたので、一言。
背伸びしないと英語は上手くなりませんw
でも、あまりにもハードルが高いという人は・・・
論文ではなくて、記事ならいかが?
例)↓ここにリストアップされている、ハーバード・ビジネス・レビューの記事、どれでもいい。一つクリックしてみて。
日本語でいいので、記事の一番最後の頁まで進むと、最後に原文(英語)のサイトに飛ぶようになっている。100%直訳ではないが、かなりの良い訳になっている。
インプットは質を、アウトプットは量、を重視。が、英語学習のモットー。
まず日本語を読んで、内容をしっかり頭に入れて、原文サイトを読んでみよう。できれば、辞書を使わずに。「この英語はわからない、でも内容はわかっている、だからきっとこの分はxxxの意味なんだ・・」という想像レベルの読書は、アハっ!と思った瞬間、脳が活性化される。
というのは、茂木健一郎の「アハ!体験」の受け売り。
是非、お試しあれ。
いいなと思ったら応援しよう!
![英語✖会計を同時に!/by USCPA スグリンガル学校](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25752499/profile_9ca490357303ebe989b92030d87b695b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)