見出し画像

Pedestrian「ペデストリアン」っていうカタカナは、カタカナとしては馴染みがあまりないけど、英語の試験を取る人は、知っておいて損はないと、私が思うワケ

海外で運転していると、

"Pedestrian crossing"

とか

"Pedestrian traffic"

という標識を、よく見かける。

"pedestrian"

= [pedes-]「歩行」+ [-rian]「~人」

= 「歩行者

という意味。

もっというと、"ped-" = 「足」を指す。

だから、pedを使った単語を、もっと深堀りすると、

"pedal" = ペダル
"peddler" = 行商人
"expedition" = "ex"「外」+ "ped"「足」+ "tion" <名詞> = 探検
"impedance" = "im"「邪魔をする」+ "ped"「足」 = インピーダンス、電気回路の抵抗

となる。

要するに、「足を含め、すいすい移動する感じのもの」が、pedから始まる単語となる。

ちなみに、

"pedestrian traffic" = 歩行者交通
"pedestrian crossing" =  横断歩道

という意味になる。


日本語でも、ペデストリアンデッキ(=歩行者用のデッキ)と言ったりするが、まだそんなに主流になっていないような気がする。


こういう、

「ちょっとあんまり聞いたことないけど、たまにカタカナになっているコトバ」

は大概、覚えていて損はない。

カタカナになるような英語は、大体、英語で広く使われているものがほとんど

つまり、よく海外では使われている単語なのに、日本語ではあまり広まっていない単語ということは、それだけ、英検とか大学入試とか、日本人が試験作成側に携わる試験で、出題される可能性が高いということ。

毎年、センター試験の英語の長文読解とかを見ていると、カギとなる単語はこういうコトバになることが多い。そして、実際に問題が解けない人を落としていって、点数に差をつけるんだとしたら。

こういう単語はどんどん覚えていこう。



いいなと思ったら応援しよう!

英語✖会計を同時に!/by USCPA スグリンガル学校
よろしければサポートお願いします!頂戴したサポートは、今後の記事の質向上に使わさせていただきます!