![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171788143/rectangle_large_type_2_0ae6dccd7f40151a4a2f06f9b7ccb1a4.jpeg?width=1200)
親友が死んで1年
このnote、映画の感想書くためのものだったのに
いつの間にか親友が死んだことしか書いてないや。笑
1年が経ちました。
経っちまいましたね。
もう面倒なので「Y」と称すのをやめます。
ゆうちゃん。
親友の名前は、ゆうちゃんです。
もう1年、とも思うし
まだ1年か、とも思う。
ありきたりな日本語だけど。
"もう"と思うのは、
ゆうちゃんがいた日々を
昨日のことのように思い出せるから。
"まだ"と思うのは、
この1年何度会いたいと思い
何度会えないことに落胆したかわからないから。
これをあと何回繰り返せばいいのだろうと途方に暮れそうになる。
自分のLINEのプロフィールのところの画像を
ゆうちゃんと自分と、もう1人の友達と撮った
3人の写真にデカデカと設定しているせいで
ゆうちゃんを知らない人にも
「仲良しのお友達?」と聞かれることが何度かあった。
その度に「あ〜、いやこいつ今年の頭に死んだんすよね〜」と
笑って呆気からんと言ってきた。
ゆうちゃんが死んだということを
悲しいをむき出しにして話すのが
私はどうも苦手で。
いかに笑い話かのように話せるか、ということに
神経を注いできたと言っても過言ではないと思う。
なんでもないように
大したことじゃないような
笑って、カラッと湿りっ気なく
「昨日マカロニ食ったんすよね」
みたいなテンションで
「あぁ、死んだんすよね」
と言えるか選手権があったら
私は多分優勝だと思う。
先輩も、他の友人たちも
やはりどことなく悲しい顔をする。
悲しい空気にしようとする。
「ゆうちゃん」という名前を出すともう
切なく、恋しい、そんな時間になってしまう。
なんとなく私はそれがあまり好きじゃない。
多分私が、一番
彼女が死んだことを
自分の中に落とし込めていないと思う。
思い出
ここでゆうちゃんにもらった思い出を
振り返ってしまおうと思う。
この際なので勝手に大放出する。
ゆうちゃんに怒られそうだけど
そんなことは知らん。
だってお前もう死んでるじゃん。
嫌かどうかなんてもうわかんないから
こっちのもんです。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1737398579-eqcdZT7tlSuQUVEk2vNnj3Cx.png?width=1200)
なんだこれ。くだらねえな。笑
確かゆうちゃんがコロナになった時かな。
マジでなんっにも考えずに脳直でラインしてたなぁ。笑
そんなことできる相手って少ないんだなって
改めて考えると気づけるね。
![](https://assets.st-note.com/img/1737398703-odDv0Bmnsq8Q5Nt2a3EAbFzU.png?width=1200)
前の記事でも書いたけど
ゆうちゃんはウエディングプランナーで
私は結婚式の映像を作る仕事をしていて
同じ会場で働いてたから
仕事もプライベートもずっと会ってた。
お互い仕事で悔しくてすぐ泣いたりしてたけど。笑
会場ですれ違うときの顔見て
後からラインして、終わったら飲みに行って。
鼓舞し合いながら働いてたなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1737398856-NFjcIMy0uka7Xq2mG1KnYWlb.png?width=1200)
私、仕事で愚痴や文句はいっぱい言うけど。
泣きそうなくらい心が疲れた時は
逆に誰にも言えなくなる特性があって。笑
でもゆうちゃんには言えてたなぁと
これを見返して思った。
「頑張ってるよ」って言ってくれるってわかってるから
甘えてたんだろうなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1737398953-Likbg60XKnv1Rm2eHJYOVfUs.png?width=1200)
私たち夫婦が一足お先に
結婚指輪作りに行った報告をした時。
この人、私たちのことも
自分のことみたいに喜んでくれたんだよなぁ。
なんでそこまで他人に感情移入できるんだ?と思ってたけど
だからプランナー向いてるなぁとも思ってた。
![](https://assets.st-note.com/img/1737399138-L4iJtDQlOgeSV1IsqXRdTNk2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737399163-I7tpjmqecGSNbh4aDfTi1O2v.png?width=1200)
婚姻届の証人をゆうちゃんとも共通の友達の
お世話になっている私の先輩に書いてもらった日。
私たちよりなんでお前の方がワクワクしてんねんって
何回も言った気がする。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1737399061-i5123rNvRQaODZkpBA4yHbKs.png?width=1200)
入籍日をお互い同じにしたから
報告しあったんだよなぁ。懐かしい。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1737399252-Bx5KmnJyrZv2XW0hNTSLUYC3.png?width=1200)
私が流産した時。
直後は誰にも言えなくて、踏ん切りついた後も
さらっと報告だけして。
でもなんとなく記録しておきたくてインスタにはちょっとだけ書いて。
それを読んだゆうちゃんが連絡してきてくれた時の。
わずかに上に見切れている「バコバコ〜」の私のメッセージが
クソみたいな内容で笑えるんだけどwwww
私このラインこんな感じで返してるけど
これきた時、1人で泣いたんだよね。
「自分に厳しい」ってつまり多分「もっと甘えてもいいんだよ」
って言ってくれてるってことで。
そんなこと、言われたことなかったから。
手術するときの病院まで着いてきてくれようとして。
ぐるぐる悩んでたのもあって
多分安心もしたし、純粋に嬉しくて泣いたんだよなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1737399501-X4TxFhD9Sw7C2tjnBsaHWcPM.png?width=1200)
東京に移住してからも、たびたびこうして連絡くれて
気にかけてくれてたんだよな。
私ももちろん気にかけてはいたけど
新生活を優先してほしくて
私からはあんまり連絡してなかったから。
これが10月27日でしょ?
病気わかったのがその1ヶ月後くらいで
死んじゃったのが、2ヶ月後?
3ヶ月前にはこんなやりとりしてたのに。
人間って、本当にあっけないんだなって
思ってしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1737907704-5rcI16gbKQYmyqfCpBw08RES.jpg?width=1200)
東京に旅立った日。
空港まで見送りに行って
ギリギリまで一緒に過ごして
マジでギリギリになりすぎて。笑
ろくに別れを惜しむ暇もなく
駆け足で保安検査場に向かうゆうちゃんに手を振ったあと
多分離陸直前にくれたメッセージ。
わたし何度も言うけど
友達の中にさらに「親友」と区分する意味が
よくわからないと子供の頃から思ってて
わざわざ棲み分ける意味はなんだよって
思うタイプの可愛げない子供だったから
どうしても同じ「親友」という言葉で
返してあげることができなかったんだけど。
でもこの時素直に嬉しかったから
多分同じ気持ちだったんだと思う。
だからこんな長々書いてんだよねわたしも。笑
実感
1年会わないでいるような友達なんて
ザラにいるわけで。
遠くに住んでいるのなら尚更。
"死んでしまっている"ということを
わたしはすぐ忘れそうになる。
何回も何回も自分の中で
「いや、ゆうちゃんは死んでるから」
と自分で自分を殴ったかわからない。
そうして納得させないと
連絡したくなってしまう。
あまりにもいっぱいある。
あの時、この時、その時
ゆうちゃんがいてくれたらもっと楽しかっただろう
もっと違っただろう
そんな瞬間が
この1年だけであまりにもいっぱい。
ゆうちゃんを含めた"酒クズ"と称している
仲間内で集まる回数が異常に減った。
みんなそれぞれに新しい仕事をしていたり
忙しいのもあるんだけど。
明らかに減った。
みんな言わないだけで
本当はわかってると思う。
特に、私のラインのプロフィール画像に一緒に写っている
もう1人の友達。
ゆうちゃんと、私と、そいつと
いつも3人で一緒にいたから。
言わないだけで、お互い言わないだけで
わかってるよね。
思い出すよな、一緒にいると。笑
3人の思い出、ありすぎるよな。
楽しすぎたから
2人、きついよな。笑
いやもちろんお前のことも好きだよ。
同じように好きだし
同じように信頼してるし
これからも変わらず友達だけど
でもお前まだ、私と2人でいるの嫌だろ?
私もグリーンランドとか今行ったら
泣くんじゃないかと思うよ。笑
ついこないだ新年会して
そこでもみんなやっぱり
ゆうちゃんの話になって。
大袈裟な話じゃなく
この酒クズメンバーは
ゆうちゃんが繋げてくれた輪で。
相関図作ったら、真ん中に多分いるのはゆうちゃんなんだよね。
あーなんでいないかなぁ
棺桶が、霊柩車に滑り込んでく時
「またね」って言ったあの瞬間が
人生で一番苦しかった。
その記録はまだ塗り替えられてない。笑
会いたいし話したいこと山ほどあるんだけど
どうしたらいいわけ?
わたしが死ぬまでお預けですか?笑
命に優劣ってつけるべきではないし
そんなものないのもわかってるけど
たぶん私たちの中で一番
いなくなっちゃダメな人だったと思う。
でもいないから、しょうがないよね。
ありきたりで何番煎じもされた日本語だから
「ゆうちゃんが遺してくれたもの〜」とか
そういうこと言うのは嫌なんだけど
でも、わたしの頭の中に
変わらずいてくれてありがとう。
この先もずっと頭の中にはいてほしいなと思うよ。
またな。